もうすぐ3つ目の「元旦」がやってきます!
1月1日。
意識の中で新しい年が始まりました。
1月17日。
ゆっくりと2021年の運の土台が作られて行きます。
「土用」という準備期間。
ようやく2月3日「立春」
大地のエネルギーが始動。
スムーズに新たな運の流れに乗るために。
何をして、何に気をつければいいのでしょうか?
3月20日「宇宙の元旦」
この日から私たちの人生も一気に動き出します!最高のスタートを迎えるために、今一度不運のエネルギー防御のために見直しておきましょう。
2021年不運はどこから?災難除けポイントは「怒らせないに限ります」
それぞれの方位には、それぞれに守護神がいらっしゃる。
「いいよ、大丈夫だよ」
おだやかな神さまもいらっしゃれば、短気な王様気質の方も。
災難除けのポイントは、短気な王を怒らせないことに限ります。
気をつけたい順番はこう。
- 南東
- 東
- 北東
基本的に「家」でみる、方位です。
どの位置に、どんなお部屋があるのか?
玄関のドアの向きは?
窓は?
しっかり方位磁石でチェックしておきましょ。
窓については、こちらの記事を参考にしてね。

2021年「南東方位」は、最高級に静かにしましょう。
今年最高の、不運の星が停滞します。
ありとあらゆる不運を引き寄せる場所。
南東を守る神は、試練の神。
決して意地悪したいわけではありません。
試練を与え、成長を促す。
だけどこの試練。
別に受けなくたって、成長できます。
運を上げられます。
なので、絶対受け取りたくないエネルギー。
影響を受けずにいるには
- 静かに
- 清潔に
- 少し暗めに
気づかれないよう
刺激しないよう
過ごすのが一番。
お家の中で最も「南東」方位には、何がありますか?
特に窓付近には、オーディオやTVは置かない方が無難です。
それから、明るすぎる照明も控えましょう。
ここが子供部屋なら、カーテンはグリーン系か茶系のものを。
年配者の場合には、茶系がおすすめ。
カーテンは常に清潔に。
一級遮光の厚手のものがおすすめです。
- ドアは南東方位に向いてる?
- 玄関は南東方位?
- マンションのエントランスは何向き?
どれかにあたるのなら、お家の玄関は毎日掃除。
静かに、清潔に。
それから元気な生花を飾るとよいです。

でも、マンションエントランスはどうすればいいの?
お家の玄関をしっかり整えておけば大丈夫です!
難しいエネルギーが入ってくるということを、忘れずにいましょうね。
この生まれ年の方は、不運の影響を受け取りやすいと言われています。
慎重に、注意深く過ごしましょうね。
なぜ部屋じゃなくて玄関?
家の「気(エネルギー)」を循環させる場所だから。
ドアが開くたび、よどんだ「気」は外へ。
代わりに、フレッシュな「気」が中へ。
ところが、玄関が汚れていたり
乱雑に物が置いてあったりすると
せっかく入った良い「気」は、すぐに邪気へと変化。
数倍の威力で、邪気を増加させる力あり!
アロマオイルやお香を焚いたり。
空気清浄機を設置したり、サーキュレーターを回したり。
空気を循環させるようにしておくと、さらに安心です。
2021年「東方位」には背を向けずに座りましょう
「愛」「お金」「名誉」
3つを奪う、コワイエネルギーが停滞します。
- 食事中
- くつろぎ中
背中は、とても無防備です。
背を向けて座ってしまうと、敵の標的に。
- リビングのソファーの向きは?
- ダイニングチェアの向きは?
さらに
- 書斎のデスクは?
- 大事な商談の時に背にしてない?
こんな時には、椅子ごと少し斜めに座り、位置をずらしましょう。
ダイニングテーブルの場合は、テーブルを斜めに設置するという手もあり!
この方法で乗り切った経験ありです。
2021年「北東方位」30分以上向いて座るのはおすすめできず
北東といえば、丑の方位です。
今年ここには、警備を司る、それはそれはコワイ神が!
30分以上対面して座ると、敵対しているとみなされることも。
さらに「東を背にして座る」のと同様、商談や契約の時にも注意です。
「気」が乱れやすく、運気が不安定に陥りやすいです。
そのせいで、不安や疑心暗鬼に。
不運の影響を受け取ると、どんなことが起こる?
南西方位の影響を強く受ける傾向にあります。南西方位のお部屋がベッドルームの場合には、こんなサインを見逃さないよう、注意をしてね。
- なかなか寝つけない日が続く
- 夜中に何度も目が覚める、悪い夢を見る
- 疲れがとれた気がしない
- 風邪がなかなか治らない
- 不運が続く
- 無気力、まったくやる気が出ない
このようなサインが続いた時には
- 部屋を移動する
- 枕の位置を「北」にする
- シーツや寝具を新調する
- 整理整頓
- 照明は落とし、オレンジ系の照明に変える
- TVはつけない、ボリュームを落とす
- 音楽も静かめに
体の不調はお医者様とも相談してね。
部屋を移動するのがいちばんです。
でも、そう簡単にはいかないですよね。
その時には、枕の位置を変えたり
シーツを変えたり。
いろいろ試してみてください。
必ず安定できる方向があるはずです。
そうそう、必ず寝ている場所の頭まわりには、ものを置かないように。
なかでも「本」「スマホ」はご法度です。
方位からの影響は、強く出る月と、出ない月があります。
また日よってもバラつきも
あまり不安がらないように。
それから、戸締まりもしっかりしましょうね。
