
これで万全!土用特集「災難逃し、幸運ゲット!」
こんにちは、小鳥遊です。

土用は人生のお片付け期間。
身軽になる事をテーマに行動です!
手を付けたいのは、もの、こと、ひとの順番です。
- いらない「もの」は?
- もう、やりたくない「こと」は?
- もう、いいやな「関係」は?
「冬土用がやってくる」これで万全!土用特集「災難逃し、幸運ゲット!」
土用のエネルギーは、思い切るあなたを応援します!
土用ってなんだっけ?こちらの記事からどうぞ

すでに決まっている予定の他に、もしかしたら土用中に「やるかも!」と思う事を書き出します。
細かい日付は決めなくてOK。
手帳の空いているページを利用。
思いつく限り「やりそうな事」を書き出します。
大事な事が「2つ」あります。
- 必ず手書きで。
- 手帳(もしくはカレンダー)に、書き出すか、もしくは貼り付ける事
【必ず手書きで(理由)】
入力したものでは、パワー不足のようです。
こちらは実験済。
手書きで書いた事を土用中にトライ。
スムーズでした。
ところが、デジタル入力し、土用中にトライ。
なぜかトラブル発生。
たまたま?
おそる、おそる数個だけデジタル入力。
その後、4回トライ(春、夏、秋、冬の土用)
なぜかトラブルになる。
巻き込むはずのない人が、向こうから巻き込まれに来たり。
あぁ…
メモ用紙のままじゃダメ?(理由)
用紙を紛失したら。
エネルギーが白紙に戻ります。
痛感。
これまで何度かやってます。
思いついてメモ→なくす
めんどうが重なりました。
用紙の種類やペンの種類。
書き方など。
特に決まりはありません。書いた事が自分でわかればOKです。
土用には「やっちゃいけない」がたくさんあるんですよね。
先人たちの知恵です。
季節の変わり目
地の気が乱れる
気持ちが不安定になりやすい。
思いつきで行動し、痛い目に合わないよう、先手を打っておく。
土用中になりやすい気持ちのパターンがあります。
こちらの記事を参考にしてね。

幸運だけに利用できればよいのですが、弱っいると、しんどいかな。
気持ちのアップ・ダウンが激しい可能性大。
18日は間日ですが、不成就のエネルギーと重なるため、むずかしいです。
2日は土用明けですが、気を抜けません。
手帳やカレンダーの印をつけておきましょう。
さらにこちらもチェックで安心!

そうそう、こんな事が起きたら、それは♪

エネルギーに変化が見られた時には、メールしますね。
無料メルマガ運気アップのポイントはこちらからご登録お待ちしてます!