こんにちは、小鳥遊明美です。
10月20日から秋の土用期間が始まります。
今月はお月さまのエネルギーが強いため、例年より注意が必要です!
【2020年土用】秋土用が始まります!運を落とさない3つのポイント
「神無月」「お月さま」「ハロウィン」の3つです!
それぞれ詳しく解説して行くまえに、そもそもこの「秋土用」はどんな感じなのでしょうか?
2020年秋の土用について
期間は10月20日(火)から11月6日(金)まで。
間日は?
秋土用の期間は、未・酉・亥の日が間日にあたります。
10/21(水)
10/23(金)
10/31(土)
11/2(月)
11/4(水)
上記5日間です。
間日について詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考にどうぞ

土用期間中最も注意したい日は?「5日あります」
①25日(日)
旧暦の重陽でエネルギー強レベル。
もともとは幸運のエネルギーですが、残念なことに不成就日が重なっているため、混沌としそう。
②29日(木)
十三夜です。
さらに④の影響がすでに出始めます。
③30日(金)
沖の日です。
天と地の気がぶつかり合います。
ちなみにこの日は一粒万倍日。
この影響が吉と出るか。はたまた凶と出るか。
④31日(土)
満月のハロウィン
影響を強く受ける人もいます。
体調不良に傾きやすい。
気持ちも不安定になりやすいです。
⑤11月2日(月)
せっかくの間日ですが、一の酉で不成就日。
その上一粒万倍日です。
これだけ様々なエネルギーが重なるので、吉凶どちらに傾いても激しい可能性大。
どの日も当日の気流(天空の気の流れ)次第です。
素晴らしく幸運に傾くこともあるかもです。
ただ、気をつけておくに越したことはなく。
秋土用中最も気をつけたい事は?今年の傾向から読み解きます
まずは秋の土用の基本のポイントを知っておきましょう
秋土用は「金気」の影響を受けます。
「金気」は感情で言えば「悲しみ」を増大させるという、やっかいな部分も。
ここで勘違いしないで欲しい事は、悲しみを引き寄せる期間というわけではありません。
悲しい気持ちが湧き上がってしまうと、普段よりも落ち込みやすい傾向です。
体では「肺」に影響を及ぼします。
金の気は冷たい。
ちょうど寒くなり始める頃にあたるため、体は冷えやすく、風邪を引きやすいです。
喘息や呼吸器疾患のある方は、無理をしないように暖かくして過ごしましょうね。
また肺炎も起こしやすく、扁桃腺の腫れにも注意が必要です。
秋土用今年の傾向?
1ヶ月通し、エネルギーはまるでジェットコースターのようです。
【10月の運気】受け身の姿勢がツキを呼びます!その理由は?
先ほど土用期間の注意日をあげましたね。
良いエネルギーと悪いエネルギーが同時にやってくる日が多いです。
こうなると気持ちもブレやすい。
さらに「冷え」がテーマの秋土用です。
- 関係
- 情熱
- モチベーション
急激に冷めることも。
でもこれ、悪いことばかりではありません!
「冷え」のエネルギーを利用し、良い方向へ運を向かせよう!
土用は「断ち切る」「別れる」「捨てる」といったことに向く期間。
いっそのこと割り切ってしまいましょう。
たとえば関係。
冷える事で、新しい関係を築く事が出来ます。
依存を断ち切り、対等な立場に。
こうなって欲しいという相手への願望を断ち切り、お互いが尊重し合う。
もし別れることを選択、決断したとしたら、それは新しい出会い・自由への第1歩に違いありません。
執着がなくなる事で、さらに断捨離を進める事が出来る。
お部屋もスッキリ片付くかも!
秋の土用今年の傾向は「混沌」「冷え強レベル」です!
無理せず、見方を変え、良い方向へ向かっていると信じることです。
そうはいえ、凹んだ時はこの言葉を!
私は幸せになるに決まっている!
では続いて
運を落とさない3つのポイントをチェックです!
ポイント1 神無月の影響「悲観的に考えやすいです」
土用期間中は特に「悲観的」に物事を捉えやすい傾向あり。
対策は「ハッピーを近くに置く」です。
- 感触:ほわほわ、つるつる、すべすべ。好きな感触の物をそばに。
- 香り:好きな香りを常に近くに。
- 味覚:飴を持ち歩いたり、フルーツや好きな食べ物を。
- 愛でる:ほっこり。ほんわか。うっとり。好きな物をそばに。
落ち込みそうになったらところで忘れちゃおうという作戦です。
これで土用もへっちゃら。
さぁ、何をそばに置きましょうか?
準備を始めましょう
ポイント2 お月さまの影響「怒り爆発しやすいです」
土用期間中に「十三夜」「満月」と続きます。
美しい月夜ですが、ふとした瞬間に怒りを爆発させやすい傾向ありです。
秋土用の「冷気」
それが満ちる月のエネルギーで沸騰する感じ。
感情的になりやすいかもと思ったら、直前でも予定キャンセルの勇気を!
人と関わらなければ問題にはなりません。
家族や同居人はどうしようもないので、爆発させないよう気をつけつつ、もしやってしまったら心をこめて謝罪。
大丈夫、相手も同じですから、わかってくれますヨ。
ポイント3 ハロウィン「突拍子もない行動を起こしやすいです」
土用期間すべてに注意ですが、なかでもハロウィンの日はエネルギーがハチャメチャ。
その上霊的な影響も受けやすい。
いつもは絶対に思いつかない事が思いつき、それが最高のアイディアだと思いこむ。
ここで止まれば問題はないのですが、この日は行動力もある。
私なんてすでにカレンダーに「行動しない日」と書き込みました。
気をつけなくちゃ!
秋の土用期間の注意事項は以上となります。