こんにちは、小鳥遊です。
お箸は口に運ぶもの。
そして口は幸運の入り口です。
お箸は運を左右する大事な大事なアイテム。
なかでも健康にはダイレクトに関連。
金運にも関係します。
上手に選ぶコツとは?
2021年用に張り切ってリライトしたら、4000字近くになってしまいました。
本文に入るまえに、先に最適な購入日を掲載しますね。
2021年年始に新しいお箸を使いたい!最適な購入日は
- 11月7日(土)立冬
- 11月14日(土)二の酉・一粒万倍日
- 11月15日(日)一粒万倍日・新月
- 11月17日(火)天赦日
- 11月27日(金)一粒万倍日
念のため12月はというと
- 12月10日(木)一粒万倍日
- 12月15日(火)新月
- 12月11日(金)一粒万倍日
- 12月22日(火)一粒万倍日
このあたりでしょうか。
生まれ干支別おすすめのラッキーカラーや、その他購入に良い日のお話もしています。
お箸ご購入の前にぜひチェックしてね。
ラッキーお箸と巡り合い、あなたさまの運がガンガン上昇しますように。
願いながら心をこめて解説してまいります。
運が上がる「お箸」の選び方と最適な買い替え時期
それぞれポイントは3つづつあります。
運が上がるお箸選び3つのポイント
- 素材
- 見た目
- ラッキーカラー
運が上がるお箸おすすめ3つの購入時
- 年明けから使い始めに合わせて購入
- 立春から使い始めに合わせて購入
- 汚れが気になった時に購入
春分の日から使い始めるのも良いですね。
2021年は「3月20日(日)」です。
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
まずは素材から。
運が上がるお箸の素材を検証「おすすめの3素材」
プラスチックから木材、アルミ、ステンレスなど。
様々な素材のお箸を満足行く結果が見えるまで、最低1ヶ月は使用。
体の「気の巡り」から健康を、日々の状況から運気を見ていきました。
おすすめその1「竹箸」
竹はすくすく育つ、とても強い植物ですね。
この力にあやかり、成長力、健康力の恩恵は大きいです。
さらに竹には自ら浄化する力がある。
抗菌作用が強い。
国産竹のお箸を選べば間違いないと思われます。
海外のものはご注意を。
表記されていなくても、薬剤を利用している可能性があります。
直接口に運ぶお箸。
どんなものより慎重に選びたいところです。
竹のお箸の難点は、痛みやすいこと。
頻繁に買い換える必要があります。
逆言えば、季節ごと買い換え、常に新鮮なエネルギーを取り込む事を目的として選択するのはありです。
こちらのお箸は安心でお安い。
長い間お世話になりました。
こちらの竹はなかなかのパワーです。
運の上昇力、健康力ともに優秀です!
頻繁に買い換えることが苦にならないのなら、とてもおすすめ。
竹はヒーリングフラワーのひとつなんですね。
有料なので申し訳ないですが、エッセンスセラピー・レッスンのマガジンの中で竹についての記事を書きました。
竹に宿る力とは?【ヒーリングフラワーノートより】|小鳥遊明美|note
こんにちは、小鳥遊明美です。10月は「運」を左右するポイントが盛り沢山です。詳しくはブログで解説しますね。 本日のエッセンスセラピー・レッスンは神無月だからこそ利用したい「竹」の秘めたる力について解説していきます。 竹の力を発揮してもらうには、3本がキーワードです!
おすすめその2「国産杉」
日本の杉は大量にあるのに、流通しているのはわずかだそう。
日本人が積極的に使いたい素材です。
国産杉のお箸は薬剤不使用のものも多く、健康的にもおすすめ。
難点を言うと口あたりですね。
やはり割り箸感は否めず。
ちょっと味気ないんですよね。
素材そのものはパワフル。
健康的にも申し分ない。
さらにエコ。
林業にも貢献できます。
竹のお箸以上に、買い替えサイクルが早い。
杉箸を使い回すのは3回が限度でした。(エネルギーの低下、衛生面の両方から)
さらに安価なものだと1食ごと廃棄。
ゴミが大量にでてしまいます。
エコだけど、毎日捨てる、ゴミ増える。
なんとも言えない複雑な気持ちに。
ただ、金運も上昇力が高い。
たとえば、お正月やイベント時に利用するのは良いかなと。
塗りのお箸
伝統工芸品としても素晴らしいものもありますね。
運をガンガン上げて行きたい!
上昇運が欲しい!
こんな時こそ、好みのものを選び大事に使うと良いです。
「自分の好きなデザイン」この点が1番重要です。
高価なお箸は長く使います。
ただ、運の面からも健康力的にも、できれば1年で交換したいというのが本音。
使い続けると、お箸が持つ「運」に関するパワーはどうしても落ちます。
年に1度買い替えても良いと思うお値段で選ぶ。
これが良いお箸選びのコツかも!
運が上がるお箸「今年のお勧め素材
断然、ステンレス製です。
韓国料理で使用する、あの銀のお箸です。
安心、安全、そしてパワーという点からも「国産」一択。
選ぶ時に注意して欲しいのは、アルミ素材です。
焼肉屋さんなんかで利用しているものは、塗りのものも多いらしいです。
軽くて良いのですが、健康という点では日常使いにおすすめできません。
運を上げ、健康も維持。
ステンレスをを選びましょう。
ただ大きな難点あり!
重い、すべる、熱が伝わる。
清潔。
安心。
長く使える。
さらに2021年のラッキーカラーの「シルバー」
ここからも金運が見込まれます。
ちなみに個人的には長年愛用。
ほぼ買い替えの必要がなく、長年愛用してもパワーダウンしません。
竹製からいきなりステンレスに変更。
使い始めは違和感がありましたが、すぐ慣れました。
口に運んだ感じは気になりません。
金運、仕事運、健康運。
年々上昇してます。
2021年はさらに楽しみ!
続いて「見た目」「ラッキーカラー」のお話を続けてまいりましょう。
見た目について
文字通り。
あなたが気に入るものです。
たとえばどんなにステンレスのお箸で運が上昇するよと言っても、あなたが気に入らなければいけません。
上がるどころか、停滞しちゃう。
塗りのお箸が気になるのなら、ラッキーカラーも考慮すると更に引き寄せ力アップ!
お箸は生まれ2021年生まれ干支のラッキーカラーで更に運を上げよう!
- 子年生まれさん:マゼンタ・オレンジ・オフホワイト
- 丑年生まれさん:青・暗めのオレンジ・グレー
- 寅年生まれさん:エメラルドグリーン・ターコイズ・レモンイエロー
- 卯年生まれさん:紺・えんじ・からし色
- 辰年生まれさん:スカイプルー・ミントグリーン・薄い黄色
- 巳年生まれさん:深緑・チェリーピンク・シルバー
- 午年生まれさん:暗めのオレンジ・黄緑・少し暗めの水色
- 未年生まれさん:深緑・紫・マゼンタ
- 申年生まれさん:ベージュ・ゴールド・黄緑
- 酉年うまれさん:群青色・紺・ラベンダー
- 戌年生まれさん:オレンジ・レモンイエロー・薄いグレー
- 亥年生まれさん:コーラルオレンジ・ピンク・薄い黄色
う~ん、好みの色があてはまらないなぁ
こんな時には、今年のラッキーカラー「シルバー」「グリーン」「ホワイト」でも!
また、好きな色はあなたのラッキーカラーでもあります。
干支とか色々考えず、好きな色でチョイスしてもGOOD♪
食事タイムは運気UPタイム!お気に入りのお箸で過ごしましょう!
運が上がる「お箸」の最適な3うの買い替え時期
おすすめ1 「年明け」使い始めに合わせて購入
年明けは新しいお箸で迎えたいですね。
それに合わせて購入するとなると年末という事に。
ただ、年末はなかなか気ぜわしい事もあり、11月の購入がおすすめです。
最適な日は冒頭を参照してくださいね。
おすすめ2 「立春」使い始めに合わせて購入
春から使い始めるのはとっても良いですね!
後日お財布の記事もまとめますが、お財布と共に新調するのは金運UPに効果的です。
2021年は2月3日(水)です。
おすすめ3 「汚れ」が気になった時に購入
汚れてしまったり、塗りがはげてしまったり。
そうなったら変え時です。
目にした時に「あー」と感じる負の気持ちは良くないです。
せっかくの幸運を逃してしまいます。
ネット購入。買う日が大事?それとも届く日?
購入する日です。
届く日は気にしなくてOK!
運が上がる「お箸」おすすめ素材別交換時期は?
おすすめ素材3つ+1
- 国産杉 薬剤使用なし、3日以内で交換
- 竹箸 薬剤使用なし、3ヶ月~半年(使用頻度による)で交換
- 塗の箸(国産の木材がおすすめ) 年に1度
- ステンレス 断然国産(クロム・ニッケルの含有量に注目。100均のものは基本的におすすめできず。口にしても安心なもの)汚れや傷が気になったら交換
- 銀製(メッキではない)本当は最高におすすめ。しかしながら高価で手入れも必要。一生モノ
汚れた時には、時期を待たずできるだけ早く買い替えましょう!
お箸が与える影響についても知っておきましょう!
- 健康運
- 家族運
- 財運(金運)
- グラウンディング力(自分の足で立つ力)
- 活力
影響力の強さは順番どおりです。
「お箸」で運が変わる!最適な買い替え、実ははこんな時も!
- 運気ダウン
- ついてないが続く
- 家族との争いが頻繁に
- 健康力が落ちてきた
お箸は食べ物といっしょに新鮮な「気」をカラダの中へと運ぶ役割を担います。
いたんだお箸を日常的に使用するということは、ダークな「気」を体へ送り込んでいる事に!
無農薬、無添加、オーガニック。
食材を気にする前に、最も気にかけてほしい「アイテム」です。
セールで購入もOK!お得運に恵まれます!