【2月運気】運上げポイントは?

1月1日私たちの意識は新しいスタートに目覚め、22日(旧暦元旦)新しい運命のレールが出現しました。

ここまでどんな感じで過ごしてましたか?

「なんだかなー」でも大丈夫!

これからですもの。

2月4日、ようやく冬の土用期間を経て、自然界が今年のハーモニーを奏で始めます。
地に足をつけ、今年の運命へと力強く踏み出していきましょう。

お財布のメンテナンスはもうお済みですか?

大金運ゲットの準備とまいりましょう。

2月の運上げポイントは2つあります!

  • 今年前半に叶えたいベスト3を決める
  • こだわりを捨てる

今年前半に叶えたいことはなんですか?

年初に立てた計画は忘れ、ここでもう一度考えてみましょう。

「こんな事は叶うはずがない」「無理に決まっている」

否定的な気持ちは捨て、成就目標を3つ考えましょう。

心静かに、目を閉じて

「私が本当に叶えたいことは何?」

その時に浮かんだことが、答えであり、あなたの本当の気持ちです。

この作業は4日になってから、トライしてね。

続いて

こだわりを捨てることに注力する決意を!

今年1年を通し、「こだわらない」ということは最高の運上げポイントです。

たとえば、日々の暮らし方。

朝起きたら、これをしてから、これをしなきゃとか。食べるのはコレじゃなきゃダメとか。

一切決めず、その時々の気持ちに正直に「選択」すること。

 

こだわりを捨てるとすごく楽になります。

先日こんまりさんが、実は家が散らかっていると話してました。

子育てを一番に考えた結果、強いこだわりである「ときめくお片付け」を手放した。

すごく素敵なことだと思いません?

人はその時々で、大事にすべき事が変わります。

どんなに大事にしてきたこだわりでも、自分をがんじがらめにしていたら。

それは運を上げるどころか、逃すことに。

 

あなたが今、こだわっていることはなんですか?

そのこだわりのせいで、イライラしたり、時間が足りないと感じたりしていませんか?

自分を開放するチャンス!

2月の氣(エネルギー)は、あなたの味方についてくれますよ。

では暦上のポイント日を見ていきましょう。

 

2月の運上げ 暦のポイントは?

沖の日が3日もあるので、新しいチャレンジは日を選ぶとスムーズです!

沖の日

天と地が激しくぶつかり合うエネルギーの日。

8日、19日、21日。

契約や引っ越しを予定している方は、特に注意が必要です。

できれば避けたいところですが、難しいのであれば慎重に行動を。

勘違いしやすいので、予定はその都度確認を。

対人関係においても、衝突が起こりやすいため、言動に注意です。

その他気をつけたい日

6日満月。

気持ちが乱れやすく、ケンカになりやすいです。

イライラを上手におさえ、爆発しないよう気をつけなくちゃ。

 

9日不成就日。

17日不成就日。この日は一粒万倍日でもあります。あせらずゆったりと過ごしましょうね。

21日沖の上、不成就日。「ま、いっか」くらいの気持ちでいるとうまく行きますよ。

 

積極的に運をつかみに行きたい日

5日一粒万倍日。

土用明け最初の幸運倍増デー。お天気がよければぜひ外へ。

12日一粒万倍日。

20日新月。新しいことを始めるのに最適な日。

24日一粒万倍日。

2月の運11日までに新たに植物さんを迎い入れると運が上がります!

多肉植物系がおすすめです。

もう植物はいっぱいあるからなぁと悩んだ時にはぜひ生花を!
玄関とリビングの両方に運の引き寄せ準備万全ですね。

2月の開運月間スローガン「不安定を楽しむ」

年神さまのバトンタッチです。
着々と準備は進んでいるとはいえ天の氣の安定はもう少し先。

なので2月いっぱいは不安定なエネルギーがあっちこっちに。

  • すぐに上手く行かなくても、ダメだと決めつけない
  • ついてないが続いても、運が下がっているわけではない

他にも、気持ちの揺れ、体調不良なども。
無理しないよう、ゆったり構え、ゆっくり進んで行きましょうね。

2月の対人関係は、寄り添うと考えると上手く行きます

寄り添う。
同調する。
うなづく。

これらはみんなラッキーアクション!

同調と言っても、寄り添うだけでいいんです。
自分の意見が違っても、まずは相手を認める。

そして目立つよりも、控えめに。
裏方にチャンスありです!

すばらしい1ヶ月を!

関連記事

おすすめ記事

  1. 3月運氣ラッキーポイントは春分~新月にあり!

  2. 春のお彼岸とは?「幸運引き寄せ3つのポイント」

  3. 【運命元旦】いよいよ運命の歯車が動き出します!

  4. 2023年幸運「4つの始まりを意識し運開き」

  5. 1月17日から始まります!【2023年土用】傾向と対策

  6. 2023年手帳を買ったらすぐにやりたいこと

  7. 2023年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  8. 2023年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

メンバーコンテンツ

  1. 同居する母親とどうすれば上手く行く?(質問コーナー)

  2. いただいたドライフラワー飾ってもいい?(質問コーナー)

  3. 悪い夢を見るのは悪いこと?(質問コーナー)

  4. 返納した方が安心ですか?マイナンバーご質問

  5. 「プロティンお前もか」ショックなお話

  6. 最近の企業の傾向と最終目的地点について

error: