こんにちは、小鳥遊明美です。
バッチフラワーレメディと聞くと、あぁ、ホメオパシーの怪しいやつね。
と思われる方も多いかもですね。
今回は癒やしを起こすよというお話ではありません。
レメディから考察する隠れた気質、深読み性格診断のお話です。
レメディ初めましての方はこちらもご参考にどうぞ

深読み性格診断 バッチフラワーレメディから読み解く隠れた気質
レメディから、隠れた氣質(気質。ここでは性格や性質を指すとお考え下さい)を読み解きます。
本人も気づいていない、深い深い奥に隠された部分とは?
バッチフラワーレメディには38種類のレメディがあります。
バッチ博士は、その中の12種類を用いて性格のタイプを分析。
レメディを選ぶ時のポイントを教えてくださっています。
詳細についてはこの章では割愛させていただきますね。
人間の性格はとても複雑だと思うんです。
もちろんレメディも38種類もあるわけですし。
単体で飲むだけではありません。
人間の性格はもっと複雑なはず
レメディと出会ってから35年にもなります。
もうライフワークのひとつですね。
自宅の洗面所の棚はこんな感じ
今美容のアプローチに対する処方の研究も楽しく進めてます。
セッションではこの考えに基づきレメディをセレクト。
みるみる明るくなっていくクライアントさん方。
たくさんこの目で見てきましたから、自信を持っています。
こうして紐解いていくうちに、確信をもちました。
- 育ってきた環境
- 前世から引き受けたもの
性格の形成には、この2つの影響があることです。
持って生まれた性格(性質)に隠された本当の意味
持って生まれた性質と聞くと、遺伝的要素が強いことを指していると考えるのが普通だと思います。
母親に似たとか、父親に似たとか。
私はここも「気」で読み解きます。
性質=気質
その人がもつ「気」の質です。
気功で言うと「元気」とか「生気」とか呼びます。
元々持っている氣の質ですね。
基本的に「元気」といえば、その人が生まれ持つ、気の量を指します。
私の解釈は独特かもしれません。
もっと広い意味、その人が持つ気の質全体を捉えます。
本来持っている気質。それは前世から引き受けたものを指し、それをその人の持つ、生まれ持った性格(性質)であると考えます。
両親や育った環境から受けるものは、後づけであり、影響です。
もちろん影響は大きいので、それを排除して考えることはできません。
ただ、子供が悪い事をすると親の育て方が悪かったからと、一方的に責めるは違うんじゃないかなと。
さらに影響を及ぼす環境には、霊的な問題が関わることもある。
けっこう複雑なのですよね。
ちょっと怪しいお話になってきましたね。
でも、人間がこの世に生を受ける神秘から想像すれば、なんとなく理解していただける事もあるのではと。
性格(性質)にはミエナイ世界の影響が隠れている
かなりマニアックな見方ですが、言い切ります!
フラワーレメディから性格診断を行うといいなと思う理由
逆説的な考え方です。
レメディには、奥の奥から隠れている性質を引き出すという力があります。
バッチフラワーレメディの説明を受けた事がある方はご存知かな。
飲用し始めると玉ねぎの皮をむくように、違った感情が出てきます。
この隠れた感情のさらに奥深く、その方の本質である生まれ持った気質が隠れています。
また、この作用はおだやかだと言われていますが、私自身はしんどかったです。
1つクリアすると、また1つ違うネガティブが顔を出す。
終わりのない旅のようで、途中何度か挫折してます。
アドバイスする立場になって、この辛さをクラアントさん方に味わってほしくないと思った事も。
ならば最初から性格を診断して、もっとも深い部分からアプローチを試みてしまおうと。
実際に使ってきて、合うものをチョイスすればその通りであると確信しています。
いわば、性格的や気分の問題に対処するものですね。
であれば、もともとの性格を分析するのにも使えるのでは?
と考えました。
そう考え始めてから、レメディをセレクトする際にリーディングに頼ることなく、選択することができるようになりました。
この方法を上手くお伝えする方法が出来上がれば、容易に自分で選ぶことができる!
ちなみにバッチフラワーレメディでは、プラクティショナーさんの意見はお聞きするものの、最終的に選ぶのは本人であるとされています。
ところが、実はこれはものすごく難しいんです。
自分の事は案外わかっていないから。
