こんにちは、小鳥遊明美です。
ようやく読み終えました。
なかなかの読み応えです。
著者さんのエネルギーが注ぎ込まれていますから、丁寧に読み勧めなくてはと。
半日ほどかったでしょうか。
まだお読みでない方はぜひ。
お勧めいたします。
「女帝 小池百合子」を読んで改めて深読み性格診断
昨日こんなことをつぶやきました。
「女帝 小池百合子」すごいこの本!ただの暴露本ではないです。政治的な背景がわかり、夢中で読んで半分ほど。
しかしすごい。執念、したたかさ、カンの良さ、変わり身の速さ。冷酷さ。
フラワーレメディで考察するとクレマチスとロックウォーターのMIXタイプ。まだ奥に隠れているものがありそう。
— 小鳥遊明美@氣読家 (@shiawaserensa) June 5, 2020
「女帝 小池百合子」すごいこの本!ただの暴露本ではないです。政治的な背景がわかり、夢中で読んで半分ほど。しかしすごい。執念、したたかさ、カンの良さ、変わり身の速さ。冷酷さ。フラワーレメディで考察するとクレマチスとロックウォーターのMIXタイプ。まだ奥に隠れているものがありそう。
あまりの反響にびっくり。
都知事選も近いですし、このままお任せしてよいのだろうかと、疑問を感じていらっしゃる方も多いということがよくわかりました。
実はこのツイートをした後、さらに読み進めようと本を手に取りましたが、数行で背筋がゾクッとして閉じました。
ちょうどワールドビジネスサテライトを降りると決め、TV東京の会長に降板を伝えたくだりの部分でした。
「小池は飛行機事故で死んだものと思って下さい」
裏切る形で縁を切る時にこんな事を言えるなんて。
それも小池さんは2度飛行機事故に遭遇されているとおっしゃっています。
著者さんも書いてましたが、実際に恐怖を味わっていて、この言葉が口から出たとしたらすごすぎます。
ただ、飛行機事故は実際には遭遇していないのではないかとも言われているようですが。
どちらにせよ、この言葉を簡単に口にする事に違和感と冷酷さを感じたんです。
夜も遅かったので、本を閉じました。
深読み性格診断 フラワーレメディのタイプから紐解いてみる
画像のレメディにはそれぞれ集中力、広い視野と記載されてありますね。
これはレメディをご自身で選ぶ際に1つの指標となる期待される作用です。
こちらの性格診断の手法では、このポイントは見ておりません。
レメディそのものが持つエネルギーから紐解いてまいります。
混乱してしまうと申し訳ないので、先にお伝えしておきますね。
フラワーレメディで性格診断についてはこちらの記事でお話しています。

診断の結論は「クレマチス+ロックウォーターのMIXタイプ」に違いないと感じてます。
それぞれどんなもので、どうしてそう思ったのか、解説していきますね。
1,クレマチスタイプとは
クレマチスというレメディは、現実逃避型のためのレメディです。
バッチ博士はクレマチスのタイプを、夢見がちで現状をあまり楽しめず、生きることに強い関心がないと分析されています。
このタイプの方は、現実世界と夢想世界の区別がありません。
その現れ方は、その方の氣質によって異なるように感じています。
クレマチスタイプさんの代表例
ご相談者さまの娘さんで、ストレートなクレマチスタイプさんがいらっしゃいました。
突然スイッチが入ったかのように、現実離れした話を始めます。
「私の家はものすごくお金持ちで、今日はこれからベンツを買いに行くの。来週は軽井沢の別荘に家族で行くのよ」
このような調子で話したかと思えば、突然算数の宿題という現実的な話をし始めます。
彼女はまだ小学生だったのですが、大人になっても夢物語は続いています。
このせいで周りの大人たちは、彼女に虚言癖があると噂し、遊ばないようにと注意していました。
ただ、彼女はつらそうではありませんでした。
年齢が進むに連れ、このような周囲の辛い状況に適応するかのように、スイッチの切替えを自分の意志でできるようになっていったからです。
彼女は嘘つき?
いいえ、違います。
彼女にとって想像の世界は現実なんです。
なので嘘をついているという意識はまったくありません。
彼女は典型的なクレマチスタイプさん。
その中でも、現実と夢の切り替えが上手で、それなりに社会生活を営める、ある意味クレマチスタイプさんの中でも優秀です。
もうひとり、こちらは男の子でしたが、同じようにクレマチスタイプさんではあるものの、セントーリという召使いタイプの要素が入っていたために、辛い思いをしていました。
こちらの詳しいお話はまたの機会にいたしますね。
クレマチスのタイプさんの特徴
- 現実世界と空想の世界の区別がない
- 嘘をついているという認識がない
- 思いつきが現実だと錯覚する
どうでしょうか?
小池さんにあてはまらないでしょうか?
本を読み進めて行くと、平気で公言したことを「言っていない」と押し通すというシーンがたくさん出てきます。
さらには、まったく聞いた事もないような事を、その場の雰囲気でまるであったかのように話されるようです。
クレマチスタイプさんなら、周囲を圧倒する嘘を重ねることは楽勝です。
なぜなら本人は嘘だと本気で思っていないのですから。
ただ、クレマチスのタイプさんだけで解釈するには、物足りない感じがします。
というのは、クレマチスには強さがありません。
それで次に浮上してくるのが「ロックウォーター」です。
2.ロックウォータータイプさんとは
ひと言でいえば狂信的。理想主義者です。
ある意味政治家には必須の要素ですよね。
小池さんの強さはこのロックウォーターの性質そのままです。
高みを目指し、一心不乱に向かい妥協がありません。
自己中心性という氣質も強くお持ちでいらっしゃるとお見受けします。
これもまさにロックウォーターの性質です。
昔、自分の考えを曲げる事ができない女性がいらっしゃいました。
自分は正しいという信念で生活をしています。
経営者であればこの氣質はとても必要であると思われますが、彼女は主婦。
お会いしたのは子育て中でした。
ものすごく真面目でいらっしゃり、思い通りに事が進まないとイライラします。
ただとても頭が良く、機転も効くので、問題が起こる前に自分の思い通りの方向へと持っていこうとします。
上手く行けばよいのですが、子供相手ではそう簡単には行きません。
私は彼女に子育てだけに専念するのではなく、仕事を持つことを勧めました。
ご主人は賛成して下さり、また子煩悩でいらしたので、子供たちも生き生きとしまた彼女も仕事で実力を発揮し、どんどん抜擢されて行きました。
ただし時々ロックウォーターの性質がネガティブな方向へと傾き、パニックを起こすという事もありましたが。
このようにロックウォータータイプさんは、生真面目、頭の回転も早く、がむしゃらに自分の思う方向へと突き進む猛進型。
どうでしょうか?
小池さんにあてはまりませんか?
クレマチス+ロックウォーター
言葉が現実をつくり、夢の中で生き、その夢を脇目も振らず成就すべき猛進する。
実は小池さんの氣質の根本にはもうひとつ、後付けで加わった「スターオブベツレヘム」の状態も関係しています。
スターオブベツレヘムとは、トラウマを解消するために用いる代表的なレメディです。
複雑な家庭環境、父親の存在とあざ。
笑顔で明るく振る舞うことで、心の傷にフタをし続けた成長期。
もし小さな頃、このレメディと出会っていたら、もう少し楽な道を歩めたのかも知れないと感じます。