病院に霊はつきもの?憑依されない守り方のポイント

数十年ぶりに夜の病院へお見舞いに出かけました。
影響を受けやすいタイプ。
入念にガードし出かけましたが…

病院に霊はつきもの?憑依されない守り方のポイント

いやいや参りました。
除霊を請け負っていた時代もあり、どう守ればいいのか理解しています。

水晶のネックレス+ブレスレットでガッチリガード。
霊を寄せ付けないフラワーレメディのブレンドを飲用。

更に除霊に効果的なアロマオイルも利用し、何重もの膜でガードして出かけたんです。
ウワテでした。

まず両腕にしていたブレスレットは病院前で、両方ともはじき飛びました。
水晶のネックレスのワイヤーは一瞬で伸び伸びに。

これにはびっくりです。
クビが急に重くなって気づいたんです。

ちなみにネックレスは2重の針金のワイヤーで水晶をつないでいます。
これでは除霊をしていた時代と大差ない状況で、ドキドキです。

ここで恐がりすぎないでほしいのですが、病院がすべてこのように霊的な影響が強いという事ではありません。
さらに、人により受けやすい人と受けにくい人、その日の状況によっても変わります。

また、私の場合には特殊な能力があるため、霊側がそれをわかっているんですよね。
悪さをしようとするというより、助けて欲しくて寄ってくることもあります。

霊的な影響は攻撃だけではないんです。

眠れない、気分が悪い、気持ちが落ちてるのはアレのせいかも!自分で出来る除霊のススメ

病院へお見舞い「影響を受ける人と受けない人」

心配しないで欲しいのは、病院へ出かけたからといって影響を受けるという事ではありません。

特にそこで働く人達、看護師さんやお医者様たちは特別枠です。
とても、とても守られています。

命と向き合うお仕事の方々はみな特別なバリアで守られているのですよね。

裏方で支える方々、たとえば病院で事務をされている方、薬剤師の方、お掃除の方もみなさましっかり守られています。
どうぞ心配なさらずに。

気をつけて欲しいのは憑依されやすい方々。
病院に行くことはありますし、夜にお見舞いで行かれることもあるでしょう。

誰かに付き添い出かける時など、守り方を知っているだけで安心です。
ミエたり、感じたりしちゃう方のために簡単に守る方法をお伝えしていきますね。

これからお話する注意事項は、生死に関わる手術をするような病院へお見舞いに行く場合です。
ただし産婦人科はのぞきます。

病院へのお見舞いは日中にする

明るいうちは、ほぼ大丈夫です。
あまり神経質にならずに。

おどおどするとつけこまれます。
氣持ちを強く、大きく持ってね。

夕方4時を回ると動き始めるモノがいます。
夕方以降は注意を!

病院へお見舞い「憑依をガード」覚えておきたい!5つのポイント

気にかけたいポイントは5つ

  • 何かを口にする時
  • トイレ
  • 廊下
  • エレベーターの中
  • ナースステーション

何かを口にする時

お見舞いに出かけた時には、できるだけ病室で何か食べ物、飲み物を口にしない事をお勧めします。
憑依されやすい人は、のど飴のようなものもやめておいた方が懸命です。

物を食べる時に私たちは気づかないうちに、「氣」を取り込み、体の中の「氣」を吐き出しているんです。
「氣」を入れ替える作業も同時に行っている。

この時、憑依されるスキを与えてしまう可能性があります。

お見舞いはできるだけ午後4時までにしましょう。病室では何も口にしないようにしましょう。

病院に入院「家族の場合」

とはいえ家族が入院している場合、付添いで病室に泊まることもありますよね。
毎日仕事帰りにお見舞いに行くというケースもあるでしょう。

サイキックアタックの章でお話しましたが、胸のあたりに鏡を入れておくとかなり違います。

ご家族に少しでも食べてもらいたくて、自分が食べてみせたり。
といった事もあるかも知れませんね。

そのような時には心配する必要はありません。
愛情を持って行う行為は守られます。

断言します!
霊にはよからぬモノと守護霊様のように守ろうとしてくださるモノがいます。

愛を持って行う行動は、守護霊様の力が上回るんです。
なので先ほどのお見舞いの時に何も口にしないという件は、食べさせるために、家族と談笑するためにという愛情あふれる行為であれば、守られます。

スキが出来るとすれば、他人様のお見舞いのときだとお考えください。
家族を見舞う時には時間はまったく心配せずに。食べ物、飲み物OK。

トイレ

トイレから出る時に必ず「水」で手を流してください。
お湯ではなく「水」です。

病院だけでなく、公共施設や外出中に手を洗う時は必ず「水」で洗うことをオススメします。
切り替えレバーがついておらず、お湯が出てくるところもあると思います。
寒い季節は特に注意が必要ですね。

神経質になる必要はありませんが、普段から霊的影響を強く受けると思われる方は、外出時にはアルコールを持ち歩くのが良いです。

なぜお湯ではいけないのか?

閉じ込めてしまうんです。
邪氣(悪いエネルギー)が手についてしまうことがあります。

見えるわけではないので、ついてしまったかどうかはわかりません。

恐いのは、邪氣のなかでも霊氣と呼んでいるものです。
霊的なエネルギーです。

これがお湯によりコーティングされてしまう事がある。
仲間を呼びよせる合図や印になるんですよね。

邪氣も霊氣もすぐであれば、流水で簡単に払拭できます。
水だけでOKなんです。

ところがお湯で洗ってしまうとまるで逆になってしまう。
100%とは言いませんが、トイレのような不浄のエネルギーが強い場所では気をつけた方が良いです。

トイレを出る時には流水で洗いましょう!20秒ほど流せばOKです。
その後でお湯を使っても問題ありません。

お湯で洗ってしまった!対処法

その時の為に粗塩を持ち歩いてください。
お湯で洗ってしまったら、できるだけ早くほんのひとつまみ粗塩を直接口の中へ。

粗塩は必ず海のお塩を。ヒマラヤソルトは健康にはとてもオススメですが、邪氣対策としてはNGなんです。

山の塩は閉じ込めてしまいます。
霊的な対処で口にするには不向きです。

海塩の粗塩を持ち歩こう!

口にする時はほんのひとつまみでOK。手を洗う時に使ってもGOOD♪持っているだけでお守りに。

病院の廊下を歩く時には

病室をつなぐ廊下付近にはいろんなモノがいることがあります。
できれば真ん中を歩きましょうと言いたいところですが、病院でそんな邪魔になるようなことはできませんよね。

オススメはどちらかと言えば右側の壁寄りです。
人間は左半身の方が受けやすいんです。
入られやすい。

右側通行と覚えておくと忘れないかな。
できるだけ壁から離れ、右側通行で。ただし病院の指示に従ってくださいね。
気を張って歩けば大丈夫です。彼らはスキがある人を好みます。

病院はもちろんすべてのエレベーターの中で気をつけたいこと

エレベーターは病院でなくても、憑依されやすい人にとっては注意スペースです。
団地にあるような窓があり、外が見えるタイプは意外と安全です。

最も注意したいのは、鏡のあるエレベーターです。
よからぬモノたちは、鏡の中に隠れるのがお得意なんです。

鏡のあるエレベーターに乗る時には、鏡に無防備に背中をさらさないようにしてください。

すこしナナメに立つとか。だからといって鏡に向かって立つのもオススメできず。

混雑している時にはそうも言ってられないですよね。
廊下同様氣を張り、スキを与えないように。

ちょっと疲れちゃいますが、入られる(憑依)くらいなら少し頑張っちゃう方がいいですよね。

鏡がキケン、廊下の壁側がキケン。これを知っているだけで全然ちがいます。
  • 氣を張る=気で膜をつくりガードする=オーラで守る

意識するだけでかなり違います。
長時間保つには訓練が必要ですが、短時間なら意識するだけで大丈夫!

エレベーターの鏡に無防備に背中を映さないように注意しよう!

病院で唯一守りの聖地「ナースステーション」

ここまで注意したい場所をお伝えしてきました。
でも!ナースステーションだけは別です。

守りの聖地。
背中がゾクゾクしたとか、なんだかイヤな気持ちになったら、ナースステーションへ。

少し離れた場所に立つだけでいいんです。

ナースステーション前、すくなくとも3メートルは守られていますから、それくらい離れていても大丈夫。
お仕事の邪魔にならないように気をつけましょうね。

看護師さんたちが驚くような激務をこなしていらっしゃるのは、その尊いお仕事を、素晴らしい志を、天に感謝されているんですね。

久しぶりに病院に行き、あぁなんて大変なお仕事なんだろう。
この方々がいらっしゃるから、こうして安心して家族を任せられるのだと。

お医者様も、研修医のみなさまも。介護士さんも。
命を預かる緊張感と激務の毎日を頑張っているみなさまに心から感謝を申し上げます。

【まとめ】憑依されない守り方のポイント

  • イザという時のために「海塩」を持ち歩こう!
  • アルコールを持ち歩こう!
  • 他人様のお見舞いの時には病室で飲食は控えよう!
  • 廊下は右側を歩こう!
  • エレベーターの中は氣を張ろう!

今日のお話は、憑依されやすい人へのアドバイスです。
どうか恐がりすぎずに。

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025年手帳を買ったらすぐにやりたいこと

  2. 2025年【手帳の選び方】おすすめ4色をご紹介

  3. 手帳で引き寄せ 台無しにしちゃう便利なアレ

  4. 2025年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

  5. 占い「運命・運勢・運気」3つの違いは?

  6. 『秋土用特集』これで万全!土用特集「災難逃し、幸運ゲット!」

  7. メールマガジン発行中☆

  8. 湯シャンに成功する方法 湯シャン2ヶ月抜け毛が減って髪が元気に

error: