そのシャンプー大丈夫?経皮毒を見逃さないで!

しばらくの間、ワークショップ後にいただいたご質問に1つづつお答えしていこうと思います。

今日のテーマは「経皮毒」

経験上、口にする添加物よりはるかに影響があると感じています。
経皮毒の恐ろしさは、少しづつ浸透していくところ。

たとえばヘアカラーで問題となっているジアミン。
年齢を重ねてから突然アレルギーになってたりする。

いまやヘナにも含まれていることもあり。
何を使うかとっても悩ましいところです。

キレイでいたい。
若く見えたい。

もちろん健康でいたい。

あぁ悩ましい。

そのシャンプー大丈夫?経皮毒を見逃さないで!


すべてを避けようとするととても大変。
ほとんどのものに、さまざまな薬品が含まれていますから。

あるメーカーの社長様。
ご自身の会社のものは家族にも使わせないという…

コンサルをしていると驚くような事実を耳にすることも多く、企業が求めるものは「品質保持」だということを思い知ってます。

じゃぁどうすれば?

ポイントは「同じものを長く使わない」こと。

どんなにお気に入りでも、少し距離を置くことが大切かな。
同じブランドではなく、他のブランドも使ってみるとか。

化粧品シャンプーとトリートメントは今あるものが無くなったら、石鹸か見せて頂いたシャンプーに変えていこうと思います。そこで、化粧品も簡単に済ませることを考えた方が良いとのことでしが、お薦めの商品を教えて下さい。

メイクはどうしてもね、仕事をしているとTPOとして必要だったりですし。
ミネラルファンデやオーガニックという選択をしても、すべてが安心安全というワケではない。

何かしら入っているものです。

そこでワークショップで提案させていただいたのが、シャンプー。
頭皮から入る経皮毒を最小限に抑えることに注目してみよう!でした。

最もおすすめなのは「無添加石鹸」や「石鹸シャンプー」
リンスはクエン酸。

急にすべてを変えないで!

石鹸シャンプーは慣れるまでガサガサ、ゴワゴワになります。
長年コンディショナーやトリートメントに頼ってきた髪や頭皮は自力で再生する力に欠けてます。

1年ほどかかるかも。
覚悟しつつ。

今お使いのシャンプーやらコンディショナー類は捨てず、残っている状態で石鹸シャンプーにトライしてみましょう。
まずはお休みの日に。

ゴワゴワしすぎたら、コンディショナーも使用。

少しづつ頻度を伸ばしていきます。
この方法で成功しました。

ところがその後髪染めからヘナに変更してから大変なことに!
ヘナと石鹸の相性は最悪だったんですね。

そこで、できるだけ添加物が少なく且つコンディショナーを使わずにすむものを色々試してます。

まずは頭皮から入る経皮毒を最小限にシャットアウト!頭の冴え方も違ってきますよ。ぜひ。

私が使っている商品についてはメンバー記事にて

関連記事

おすすめ記事

  1. 新月願いごとあなたの夢を最速で叶える方法「今月のラッキームーンワード」

  2. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  3. 重陽の節句「邪氣払いで恩恵を受け取る方法」

  4. 金運アップ!月初めに絶対やっておきたい3つのこと

  5. 化粧品を見直してみよう!

  6. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

  7. 眠れない、気分が悪い、気持ちが落ちてるのはアレのせいかも!自分で出来る除霊のススメ

  8. トイレ掃除で開運はウソ?重要な事を見逃していませんか?

メンバーコンテンツ

  1. 電磁波対策を見直そう!

  2. 登録を考えるべき?インボイスへのご質問です。

  3. 貴金属を売る場合(メンバーさまのご質問にお答えしてます)

  4. 同じ場所に行って頭痛が起こる原因とは?(メンバーさまのご質問にお答えしてます)

  5. 続く体調不良メンバー様からのご質問にお答えします

  6. ミネラル補給でチャンスをつかむ人になろう!

error: