そのシャンプー大丈夫?経皮毒を見逃さないで!

しばらくの間、ワークショップ後にいただいたご質問に1つづつお答えしていこうと思います。

今日のテーマは「経皮毒」

経験上、口にする添加物よりはるかに影響があると感じています。
経皮毒の恐ろしさは、少しづつ浸透していくところ。

たとえばヘアカラーで問題となっているジアミン。
年齢を重ねてから突然アレルギーになってたりする。

いまやヘナにも含まれていることもあり。
何を使うかとっても悩ましいところです。

キレイでいたい。
若く見えたい。

もちろん健康でいたい。

あぁ悩ましい。

そのシャンプー大丈夫?経皮毒を見逃さないで!


すべてを避けようとするととても大変。
ほとんどのものに、さまざまな薬品が含まれていますから。

あるメーカーの社長様。
ご自身の会社のものは家族にも使わせないという…

コンサルをしていると驚くような事実を耳にすることも多く、企業が求めるものは「品質保持」だということを思い知ってます。

じゃぁどうすれば?

ポイントは「同じものを長く使わない」こと。

どんなにお気に入りでも、少し距離を置くことが大切かな。
同じブランドではなく、他のブランドも使ってみるとか。

化粧品シャンプーとトリートメントは今あるものが無くなったら、石鹸か見せて頂いたシャンプーに変えていこうと思います。そこで、化粧品も簡単に済ませることを考えた方が良いとのことでしが、お薦めの商品を教えて下さい。

メイクはどうしてもね、仕事をしているとTPOとして必要だったりですし。
ミネラルファンデやオーガニックという選択をしても、すべてが安心安全というワケではない。

何かしら入っているものです。

そこでワークショップで提案させていただいたのが、シャンプー。
頭皮から入る経皮毒を最小限に抑えることに注目してみよう!でした。

最もおすすめなのは「無添加石鹸」や「石鹸シャンプー」
リンスはクエン酸。

急にすべてを変えないで!

石鹸シャンプーは慣れるまでガサガサ、ゴワゴワになります。
長年コンディショナーやトリートメントに頼ってきた髪や頭皮は自力で再生する力に欠けてます。

1年ほどかかるかも。
覚悟しつつ。

今お使いのシャンプーやらコンディショナー類は捨てず、残っている状態で石鹸シャンプーにトライしてみましょう。
まずはお休みの日に。

ゴワゴワしすぎたら、コンディショナーも使用。

少しづつ頻度を伸ばしていきます。
この方法で成功しました。

ところがその後髪染めからヘナに変更してから大変なことに!
ヘナと石鹸の相性は最悪だったんですね。

そこで、できるだけ添加物が少なく且つコンディショナーを使わずにすむものを色々試してます。

まずは頭皮から入る経皮毒を最小限にシャットアウト!頭の冴え方も違ってきますよ。ぜひ。

私が使っている商品についてはメンバー記事にて

関連記事

おすすめ記事

  1. 3月運氣ラッキーポイントは春分~新月にあり!

  2. 春のお彼岸とは?「幸運引き寄せ3つのポイント」

  3. 【運命元旦】いよいよ運命の歯車が動き出します!

  4. 2023年幸運「4つの始まりを意識し運開き」

  5. 1月17日から始まります!【2023年土用】傾向と対策

  6. 2023年手帳を買ったらすぐにやりたいこと

  7. 2023年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  8. 2023年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

メンバーコンテンツ

  1. 同居する母親とどうすれば上手く行く?(質問コーナー)

  2. いただいたドライフラワー飾ってもいい?(質問コーナー)

  3. 悪い夢を見るのは悪いこと?(質問コーナー)

  4. 返納した方が安心ですか?マイナンバーご質問

  5. 「プロティンお前もか」ショックなお話

  6. 最近の企業の傾向と最終目的地点について

error: