こんにちは、小鳥遊です。
土用期間は不思議です。
いつもなら絶対やらない事を、やりたくなる。
ついつい買い過ぎちゃったり。
土用中は、新しい事を始めたり、新しい物の購入には不向きといわれる期間です。
でも、やってしまうとどうなるのかしら?
土用中やってはいけないこと、積極的にやりたいこと
土用には、ちょっとした成幸のルールがあります。
やってはいけないことをやってしまうと、疲労困憊。
トラブルに発展も!
土用の禁忌事項とは?
今後の(土用後の)人生に少なからずとも影響を与えると言われる、土用の禁忌事項をまとめてみます。
- 結論を出す
- 土用期間中に突然降りてきた「アイディア」を、土用期間中に実行に移す
- いつも行かない場所、いつもはしない行動をする
- 勢いで「入籍」「転居」「入社」など、その後の人生にも大きく及ぼす行動
- 車、家など大きな買い物をする
- 人生に関わる契約をする
- 宝石類を購入する
- ベッドや家具など、簡単に買い替える事が出来ない物を購入する
- 積極的に出会いを求める
- 暴飲暴食、夜更かし、夜遊び
- 土用殺方位で大きな音を出す(TV、オーディオの音量は控えめに)
- 庭の土をいじる
- 池をつくる
- 気持ちを打ち明ける
- カミングアウトする
ただし、前もって決めていた事であれば、10,11,12,13(2は例外)以外のことはOKです!
禁忌事項をあらためて眺めてみると
- お金を使うこと
- 人生の転機に関わること
この2点に分かれています。
土用中は、季節の変わり目。
自律神経も乱れやすい。
気持ちも不安定に傾きやすいです。
土用の決断、後で後悔する確率大な理由
ズバリ「正気じゃないから」。
頭がおかしくなるという事ではありません。
ここでいう「正気」とは、正しい氣=正しい流れという意味です。
そうなんですよね。
流れが通常ではありません。
天・地・人。
みなリズムを崩します。
なかでも地の氣(エネルギー)が正気を失うんです。
いつもとは、異なる流れになる。
すると、どうなる?
地の氣は、私たちのグラウンディング力(地に足をつけ、大地をしっかり踏み込む力)が揺らぎます。
不安定で、危なっかしい感じ。
足元がぐらつけば、気持ちも揺れます。
体も心も不安定です。
土用中は、ずっとこの状態?
土用期間中ずっと、というわけではありません。
日により、時間帯により。
人それぞれです。
地に足がついていない時間帯がある。決断には向きません
地に足がついてない事で、考えが定まりません。そんな状態で答えを出すのはキケン。このような事から、土用中の決断は人生に関わるといわれています。
土用中何も決めてはいけないの?
もちろん、そんなコトはありません。
土用中でも、決断すべき事態はやってきます。
仕事のシーンでは即決、即断が必要なことが多いですよね。
そんな時にはどうしたらよいのでしょうか?
土用のエネルギーを、しっかり理解しておくと役立ちます。
土用のエネルギーはどう働くの?
心の奥に隠された真実をあばくよう、働きかけます。
ちょっとコワイですね。
どういう事かと言うと、心の奥にそっとしまっている思い。
実はコッソリ「やってみたいなぁ」と思っている事。
隠している気持ちが、前に出てきちゃう。
すると、やってみたくて、たまらなくなる。
理性が働かず、独りよがりにおちいりやすいです。
「やりたい!、やってみたい!」が強くて、周囲の状況など顧みず、行動してしまう。
これでは、トラブルになって、あたりまえですよね。
そうそう、つい最近もこんなご報告が!
家買いました!良い物件にめぐり逢いまして。何件か問い合わせも入っているといわれて。おもいきって即日契約に踏み切りました!土地が合うかどうかを調べてほしい。
契約後にご相談を受けました。
土地は、いい感じです。
しかしながら学校が遠い。
お子様に負担を強いる距離でした。
他にも、相談者様のライフスタイルにそぐわないポイントが、いくつかありました。
ご相談者様は、ふだんはとても慎重な方。
念入りな計画の元、実行するタイプです。
このところ、数年後に購入すると決め、色々と物件を見て回っていらしたんです。
「絶対、失敗したくないんです」
高い買い物ですから、慎重になってあたりまえですね。
そんな方がこんな突然です。
それも即決なんて!
これぞ「土用」です。
「自分の家を持ちたい」という願望が前へ。
慎重さは、奥へ。
結局はローン申請が通らず、事なきを得たのが不幸中の幸いでした。(ほっ)
土用中に大きなアクションを起こして後悔したというご相談はとても多いんです。
すべてのケースで、彼のように結果オーライだったとは言えず。
動かないに、こした事はありません。
土用中は、願望、隠れている気持ち、我慢している事。心の奥の気持ちが前に出やすく、気が大きくなる傾向があります。
思い切った行動を起こしやすい。
その分、を見通す力が劣ります。
論理より感情。
未来より今。
となりやすいんですね。
土用中のひらめきや「やってみたい」という気持ち。湧き上がってきても、行動には移さずに。待ちの姿勢を貫くことが災難を呼び込まないコツです。
やってしまうと、絶対後悔する?
私がご報告を受けたり、ご相談をお受けしたケースから見ると、9割の方が「やらなくてよかった」「やらなきゃよかった」という感想です。
「やらなくてよかった」と、待ちの姿勢に変えた方々はみな、土用明けに気が変わりました。
驚くほど、コロッと。
他に選択肢があったことに気づいたり。
額の大きい買い物は、細心の注意を払いましょう。
土用中は、何もできないということ?
前もって計画していれば、決断をしたのは土用前という事に。
この場合には、新しいチャレンジや大きな買い物であっても、禁忌事項とイコールにはなりません。
土用の期間は年に4回。
合計で2ヶ月以上にも及びます。
気をつけなくてはなりませんね。
土用エネルギーを使い倒そう!
前もって計画していればいいわけです。
おもいきって「行動を計画する」というのは、おすすめしている手です
土用のエネルギーを逆手に取る
裏技を使って運気アップ!
本当はやってみたい。でも無理
次の土用中にやってみるつもりで、計画だけしてみませんか?
勇気が出ずに、やれなかった事に挑戦!
土用中だからこそ、出来る事も多い。
これまで、この方法で、たくさんの方がチャレンジ。
結果は上々。
挑戦した事で、自信がついたり。
挑戦してみて、「これじゃないな」と気づき、今に集中する力が湧いてきたり。
ずっと、やりたいのに、やれずに後悔する人生はイヤですよね。
土用中は、もし失敗しても、けっこうスンナリ立ち直れます。
ただし、必ず前もって(土用前に)計画が必要です!
土用に入ってから、思いついたようにチャレンジ。
トラブルへと発展する確率が上がります。
「なぜ?」
周囲の状況も、タイミングも気にせず、気持ちだけで突っ走るからです。
実際にやるかどうかは、土用の勢いに任せるとして。
計画するのは、そう難しい事ではないですよね?
本当の気持ちに気づくことも!
けっこう楽しいです。
やめる
やめたいのに、やめられない事、ありませんか?
土用中に「やめる計画」を今のうちから、考えておきましょう。
普段できない事が、カンタンにできちゃう土用のエネルギー。
うまく行けば、スンナリ行きます。
捨てる・別れる・終える
これらの行為、要するに「断ち切る」事は、土用中がおすすめです。
ふだんよりずっと強気で、潔い決断ができるもの。
- 捨てたくて捨てられないもの。
- 別れたいのに、別れられない人。
- 終えたいのに、続けていること。
やめるのなら、土用中に。
計画しましょう。
「土用だからこそ」という考え方
土用って突拍子もない事をおもいつく。
やりたくなるんですよね。
本来これはNGワード。
やってはいけないコトをやりたくなるものなんです。
だからこそ
エネルギーを逆手にとり、普段できないことを思い切ってやっみる。
開運スキル上級者向けではありますが、たとえ失敗しても「土用だったからね~」ちゃんちゃん。
私もこの手けっこう使ってます。
ただし前もって(間日利用もOk)予定しておくこと.
でないと、土用のエネルギーに負けてしまいます。
ワザワザ土用中に予定。思い切ってやってみた!
やらなきゃよかったと後悔したことは一度もありません。
最終的な方向性が思っていたものとは違った。
という事はあったかな。
それでも、最も思い切れる季節
それは「土用」です。
土用中は浄化力が高いという事も利点。
意外と思いきってサヨナラできる。
後で悔やむ可能性も低いです。
何か辞めたいことや断ち切りたい関係。土用期間に思いきろう!
注意事項
それは「人」を巻き込まないとできないケース。
これにはキケンを伴います。
お相手も土用中の不安定な感情に流されていますから。
災難逃れキーワード「土用期間中の予定した思い切り行動は、自分だけでできることに絞りましょう。
夏には夏の運、冬には冬の運。
春夏秋冬の運命のリズムがあります。
季節のリズムに逆らわずに過ごすことが何より大切です。
いかがでしたでしょうか?
土用期間は使い方しだいですごいチャンスだとあらためて感じています。
土用とは新生期間である。
生まれ変わるには、もってこいですね!