「今から高熱出しますよ」それってどんな罰ゲーム?

「今から高熱出しますよ」守護霊様から突然の無茶ぶり。せめて1日前に言ってほしかったけど、構えると止めてしまうからと、言われたとたん本当に熱が!あぁ。ここには色々意味がありました。

 

まいりました。
守護霊様からむちゃぶりメッセージ。
こんな経験は初めてです。

「今から高熱出しますよ」それってどんな罰ゲーム?

 

毎年季節ごと、コンスタントに出していた熱。

コロナ禍になってからと言うもの、いつの間にか「熱」にすごく神経質になってました。
きっと同じような想いの方は多いのじゃないかしら?

ちょっとでも熱が出ちゃうと、色々制限があってめんどくさいですし。

自分の中で止めてた感じはすごくしてました。

季節の変わり目に熱を出す。

健康にとっても運氣にとってもすごく大事です。

最も良いのは夕方から38度くらいの熱が出て、朝には下がっているタイプ。
最高の「浄化熱」です。

そういえばこの2年はまったく熱とは無縁でした。

それがこの突然の無茶ぶり。

声が聞こえたかと思いきや、あれよあれよと38度5分。
2日感続いている間、もうひとつのミッションが!!

noteはこちら(こちらの記事を単品購入できます)

(指示された薬の)効果を肌で感じていただきます

なんのミッション?

家族に頼んで買ってきてもらいましたヨ。

すると急に熱は下がったものの、今度は尋常でない喉の傷み。

龍角散とタイガーバームとアロマを駆使して治せという指示。

はぁ。
他にも食べ物とか色々と。

お声がけがなかったら、コロちゃんだろうと考えたと思いますが、関係ないみたい。

そういえば昨日どなたかのツイッターをちょうど目にして、厚労省にお電話して「コロナウィルスが科学的に認められているのかどうか」といった内容のやり取りの録音を聞きました。

なんと!「科学的根拠やそういった論文はいっさいないので、コロナは存在するものとして扱っているんですって!」これってどういうことなんでしょうか。

まぁ、コロちゃんのことはもうみなさまもわかっていらっしゃると思うのでここでは触れませんが、今回は風邪の症状のときにどう対処すると良いのか?

私なりの見解をお伝えしていきたいと思います。

そうそう、今熱を出している方はワクちゃん未接種の方も多いようですね。
実は今年の夏風邪には、すごく良い意味があるようです。

よいことなんですね。
体の毒素排除と頭が良くなるというポイントアップだそうです(守護霊様より)

ところでみなさんは発熱した時、冷やします?それとも温めます?

気持ちが良いと感じるのなら冷やしても良いようですが、実際には温めるのが正解のようです。

頭を冷やしているつもりがズレて肩を冷やしてしまうことも多く、アイスノンを使うのはけっこう難しいです。
肩を冷やしてしまうと、風邪をこじらせてしまいがち。

そんな指示もあったため、今回発熱中はまったく頭を冷やさずに過ごしてみました。
どうしてもクーラーはつけないとダメですし、十分な感じでしたね。

では龍角散についてです。

created by Rinker
龍角散
¥2,245 (2023/12/07 16:30:19時点 Amazon調べ-詳細)

これまで喉の不快感はアロマオイルのラベンダーに頼ってきました。
でも今回は首のリンパが腫れすぎてしまい、いつものようにすりこめなかったんですね。

それでおすすめされた龍角散を1日4,5回口にふくみました。

あまり好きな味ではないのできつかったですが、やはり効きますね。
舌に大盛り1さじを落とし、ゆっくり口の中で溶かします。

これだけでかなり楽になる。

龍角散にはスティックタイプもありますが、残念ながら効果がうすいと感じました。
やっぱり昔ながらのタイプが良いです。

続いてタイガーバームですが、これは胸の助骨の間にすりこむように、1日2回塗りました。

created by Rinker
タイガーバーム
¥1,300 (2023/12/07 16:30:20時点 Amazon調べ-詳細)

肺炎防止です。

クスノキの力。
素晴らしいと感じました。

肺炎防止には胸骨を意識しながら、助骨の間にていねいに塗り込む。

量はお好みですが、塗りすぎ注意です。
1回失敗しまして。

寒くてふるえちゃって、びっくりです。

風邪で最も気をつけなくてはいけなには、肺炎だと考えます。もちろん高熱による脳炎にも気をつけなくてはいけませんが。

そういえば熱が出ている間は頭痛がすごくつらかった。でも他の薬は一切飲みたくない(症状を無理に止めてしまうと後で結局ぶりかえすから)ので耐えました。この点についてはみなさまは無理をせず、自分の体力をよく考えて利用してくださいね。

発熱中入浴どうする?

実は体力があるのなら(入りたいと思うのなら)体は温めた方が良いので、入浴をおすすめします。

そういえば子育て中も子供が入りたがれば入れてました。

でね、この時香りが嫌い(妊娠中は使わない方が良いです)でなければ、ラベンダーオイルを3.4滴浴槽に入れてよく混ぜて。

もし、アロマオイルに抵抗があればフラワーレメディのオリーブとパインを8滴づつ。
お子様の場合には、アロマは焚いた方が良いと思います。

created by Rinker
フラワーエッセンス
¥2,700 (2023/12/07 16:30:21時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
バッチフラワーレメディ
¥2,700 (2023/12/07 16:30:22時点 Amazon調べ-詳細)

アロマオイルは、ユーカリが風邪に効きますが、私は強すぎて苦手です。
お腹を壊しちゃう。

自分に合うアロマやレメディは日頃から選んでおくと良いですね。

今回は他にも色々試してみたんですが、龍角散とタイガーバーム以外は失敗でした。
よけいこじらせてしまった感もあります。

そうそう、コロちゃんにはイベルメクチンをとも言われていますが、私はおすすめしません。

肺炎さえ防げれば、夏風邪と同じ症状です。

ただ、ワクちゃん3回接種された方は白血球が減少している可能性があるので、体調を見ながら慎重に対応してくださいね。

ここ数年、発熱していない方はこれからもしかすると高熱を出すかもしれません。
決して悪いことではない(むしろ良いこと)なので、今からいつ出しても良いように準備されておくことをおすすめします。

もう1つ、今回は使いませんでしたが、守護霊様がおすすめしている薬にもう1つ「正露丸」があります。
傷みの対処にはまず正露丸。

created by Rinker
正露丸
¥4,880 (2023/12/07 16:30:22時点 Amazon調べ-詳細)

お腹だけではなく、意外といろいろな傷みに効果があったりするんですね。

みなさま、薬は昔ながらのものに注目です!

ちなみに、色々試しすぎて(欲張っていじりすぎてまだ本調子ではありません)(´;ω;`)

でも、驚くことにいただいているご予約をお断りすることはなく、セッション中はいつも以上に霊感が冴えているという…

さすが守護霊様!
守るところは守ってくださっていました。

今回の無茶ぶりミッションは「常備しておきたい薬と使い方を実感する」ことと、浄化熱を出しておもいきり浄化することにあったようです。

私はお医者様ではないので、病気になったときにはご自身の判断で行動してくださいね。また、薬には合う合わないがあると思います。元気なときに1度試しておくことをおすすめします。

関連記事

おすすめ記事

  1. 【2024年】土用とは?1年の中で最も運を左右する注意すべき時

  2. 2024年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

  3. 2024年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  4. ちょっと待って!冬の静電気対策「生地のルールを頭に入れておかなくちゃ」

  5. 冬の寒さ対策どうする?

  6. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  7. 化粧品を見直してみよう!

  8. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

メンバーコンテンツ

  1. 親の介護に向け部屋の配置や家具を見直す時

  2. 電磁波対策プラグってどう?(メンバー質問コーナー)

  3. プラグインアース使い方

  4. プラグインアースいろいろポイントまとめ(メルマガより)

  5. オイルヒーターはどう?電磁波対策ご質問お答えコーナー

  6. 電磁波の影響 ホットカーペットってどう?

error: