気を取り戻すために知っておきたい事【実例あり】

こんにちは、小鳥遊です。
「気」は奥が深いです。

気とは何か?人生を上手く回すためのツールです!

「気」という文字がついている漢字は本当に多い。
それだけ私たちの生活に密着しているものなんですよね。

あなたの今の気の量はどのくらいだったかしら?
気量は日々変わるので、時々チェックしてみると良いです。

「病は気から」意味と実際に起きている事【自分の気量を知ろう!】

調べてみてね!

気を取り戻すために知っておきたい事


「気」を取り戻すと自分が好きになります!

自分が嫌いなのは「気」が足りないせいです。
「気」が足りないと、余裕がなくなります。

余裕がなくなると、失敗も増え、周囲の人たちがものすごく素晴らしく見えます。

素晴らしく見えるのはとても素敵な事なのに、自分がすごく劣っているように感じ、みじめに思えたり、ものすごく嫉妬しちゃったり。

「気」が足りていないと、良い事も素直に「良い」と思えなくなってしまうんですよね。

病気を引き寄せます

「気」が足りなければ、必要な場所に「気」が行き渡りません。
まさに前回お話した「病は気から」の状態に陥ります。

気を取り戻すとは我に返る事です

あなたには、生まれ持った「気」の量というものがあります。
ところが、100%の気量を維持する事は不可能です。

残念ながら、半分以下しか維持できていないという方が多い。

食べたり、考え事をしたり、運動したり。
日常生活の様々なシーンで消費されるからです。

さらに「ストレス」
これがやっかい。

気量を一気に低下
エネルギー消費量特大です。

気量が低下すれば、疲れを感じたり、頭痛がしたり。

体調が優れないと、気持ちも落ち込みますよね。

自分の良さが見えなくなり、何をしたらいいのかさえわからなくなる事も!

まさに自分を見失ってしまいます。
急いで正気を取り戻さなくては!

ちなみに気の世界において正気とは、文字通り正しい気。
体の隅々まで行き渡る状態を良しと考えます。

正気を失うとは、気を失っている、気が行き届かない事による弊害です。

いったいどのくらい維持できていたら良いのでしょうか?

80%を維持できたら最高!
少なくとも、70%は常に持っていたいものです。

40代後半Uさんのケース

実際にご相談を受け、気を正し(気を補給)たらどのように変化をしたのかについてお話をしましょう。

彼女は3人のお子さんのママさんでした。
3人目を出産した頃から体調不良に陥り、最初は耳鳴りに悩まされたそうです。

続いて目のかすみ。

年齢のせいかと思っていたそうですが、続いて蕁麻疹に悩まされました。
夕方になると全身に広がり、かゆくてどうにもならなかったようです。

もちろんお医者様にも通われてました。
ところがどの症状も良くならず。

いつの間にか薬の量が増え、1年後にはめまい、動機息切れなど。
ベッドから起き上がれない日も出てきてしまい、人づて私のもとにいらしたんです。

体に触れると、波動の弱さに驚いてしまいました。
冷えも強く、循環は最悪。

ただ、特に大きな病は隠れていないように思えたんです。
お聞きしてみると、精密検査の結果は特に異常なしとのこと。

不定愁訴という事になったようです。

はっきりとした原因のわからない不調で、症状は人それぞれ。
更年期に多いとも言われていますよね。

ホルモン治療をするかどうか、悩まれていました。

「気」の補給を中心に施術。
巡りのトラブルを3ヶ月かけて解消していきました。

まず最初のひと月で、耳鳴りがなくなりました。

次にめまいなどの症状が消え
蕁麻疹なども起きなくなりました。

お医者様から「薬を飲まなくて大丈夫ですよ
言われるほど元気に!

「気」が足りないと起こる事


「気」は生命エネルギー。
生きていくために必要な体の運営、にほとんどが消費されます。

元気で充実した毎日を送っていれば、1晩ぐっすり眠っただけで、消費した分はすっかり取り戻す事ができます。

ところがストレスがかかると、一気に消費。

そうなると今度は、そのストレスを癒すために残っている「気」が使われます。

ストレスを受け続けたり。
大きなショックを受けたり。

「気」の消費量も多く、ひと晩眠ったくらいでは、取り戻す事が難しくなります。

精神面の維持が困難になる

残っている「気」は体を維持する事にほぼ使われてしまいます。
気持ちを維持する事に手が回らなくなります。

気持ちが落ち込みやすく、そんな自分が嫌になってしまうことも。

「気」をたっぷり補給、80%を維持できていると

  • 自然治癒力が高まり体力UP
  • 脳の活性化→ひらめき。アイディア
  • 心の安定

良いことづくめですね!

こうなると、

  • 気持ちがのってる充実感
  • なんだかとっても楽しい
  • 自分に自信が持てる
  • 多少の事ではへこたれない

エイジングケアにも!

気量を最大に維持出来れば、なんと若返ります!
これまでみなさまから寄せられた声は

  • 抜け毛が減った!
  • 髪が増えたみたい!
  • 肌トラブルが減った!
  • 肌がもちもちしてる!
  • しわが減った!

「気」を蓄えることで、こんな素敵な「おまけ」がついてくる!

気を取り戻すとは、自分が持つ「気」の最大量を取り戻す事にあり!
注意!原因のわからない体調不良は、病院でしっかり調べていただきながら「気」の補給についても考えてみる事をお勧めします。

目指そう気量80%超え!

関連記事

おすすめ記事

  1. 【2024年】土用とは?1年の中で最も運を左右する注意すべき時

  2. 2024年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

  3. 2024年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  4. ちょっと待って!冬の静電気対策「生地のルールを頭に入れておかなくちゃ」

  5. 冬の寒さ対策どうする?

  6. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  7. 化粧品を見直してみよう!

  8. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

メンバーコンテンツ

  1. 親の介護に向け部屋の配置や家具を見直す時

  2. 電磁波対策プラグってどう?(メンバー質問コーナー)

  3. プラグインアース使い方

  4. プラグインアースいろいろポイントまとめ(メルマガより)

  5. オイルヒーターはどう?電磁波対策ご質問お答えコーナー

  6. 電磁波の影響 ホットカーペットってどう?

error: