夢実現の前に必ず起きる事「その夢間違いなく成功します!」

「理想のイメージに近づいています」

こんにちは、タカナシです。
嬉しいハッピーボイスが届きました!

今まさに夢を実現している途中でいらっしゃる。
着実に確実に成幸への道を歩み始めています。

ここまでくるまで、それはそれはものすごい努力の積み重ねでした。

潜在意識で引き寄せ【大事なポイント】

夢が実現する時に必ず起こる事


それは「トラブル」です!

中でも「家族からの反対」は、成功の兆しです!

私もそうでした。
メッセージを下さった方もそうでした。

これまでお会いし、夢実現したお客様方も8割以上の方が全員家族の反対を受けてます

どんなトラブル?

  • 家族の猛反対
  • 親しい人から理解を得られない
  • 思ったとおりに計画が進まない
  • 邪魔が入る
  • 情熱が伝わらず、勘違いされる

近しい人からの猛反対
周囲からの「無理に決まっている」冷たい視線

メッセージを下さった彼女さんも、何度涙を流した事かしら。

思い通りに進まない歯がゆさ
報われない苦労

たくさんのトラブル
辛い思い

家族や友人からの理解は得られる事はなく。
上手く行き始めてからも「そんな事続けて…」と言われる事も!

本当に辛いのは叶ってからのようです

夢実現の途中で頑張っている方は、今が最も辛いと感じていると思います。

私もそうでした。よくわかります。

でも、それは違いました。
夢は叶えてからの方が辛いんです。

叶えたとたん、目標を失ってしまったり。
攻めから守りに入ってしまう事も。

夢に向かっているという事は「夢」があるんです。
だからがむしゃらに頑張れる。

ところが叶ってしまうと次が見えなくなるという事も起こりがちに。
次の夢は「安定?」「定着?」それとも「拡大?」

夢は追っている時にこそ輝くもののようです。

夢は叶えてからが実は大変!天はそこを乗り切れる人かどうかテストをします!これでもかと思えるトラブルを引き寄せる。

ということは、叶う夢ならばトラブルが多く、なかなか周囲の賛同は得られないもの。

もうやめちゃおうかと迷っているあなたへ

トラブル続きならば必ず叶うのサインです!
本当にそれがやりたい事なら、どうかここであきらめないで!

これが本当にやりたい事?なかなか結果が出ないとわからなくなります。 1度お休みして、少し離れてみるのも良いのかも。 大きな夢をつかむ人たちは、何度も挫折しているんですよね。 本当にやりたい事なら、すぐにまたやりたくなるものです。 #夢を叶える秘訣

食べていくのがしんどいのだとしたら、割り切ることも必要です

今、食べていくための仕事をする。

決して適当にではなく、仕事は仕事としてお金をいただける感謝を忘れずに。
休憩タイムを利用し、夢実現のため知識を広げていきましょう。時代は刻々と変化しています。すべき事の優先順位も変わります!
臨機応変に動きたいものです。

家族がいて、そう時間がとれないこともあるでしょう。
1日のなかのほんの少しの時間でもよいのです。

夢実現へ着実に1歩づつ

関係しそうな本を読む。
常に新しい情報を入れる。

こんな方法も取り入れてみてね!

金運アップも夢じゃない、腰の巡りアップ!なボディケア

目指す夢。
すでに成功している方を参考にはしますが、真似しすぎてもいけません。

よく目にする成功者本は、時代も背景もまったく違います。
そこを見落とすと、遠回りしてしまいます。
  • 時代に合う形で
  • 2年先の世界を想像する
  • さらに未来を想像する

時間が足りないのなら、歩きながら夢の事を考える。
引き寄せの力が強く働きます!

必ず毎日ほんの少しの時間でもよいので、夢のことを考える、夢に触れる。

必ず道が開ける日が来ます!

今日の開運アクション「決心する」
すばらしい夢への道のりを!

運命の人も引き寄せちゃおう!

運命の人を引き寄せる方法【実例あり】

関連記事

おすすめ記事

  1. 新月願いごとあなたの夢を最速で叶える方法「今月のラッキームーンワード」

  2. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  3. 重陽の節句「邪氣払いで恩恵を受け取る方法」

  4. 金運アップ!月初めに絶対やっておきたい3つのこと

  5. 化粧品を見直してみよう!

  6. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

  7. 眠れない、気分が悪い、気持ちが落ちてるのはアレのせいかも!自分で出来る除霊のススメ

  8. トイレ掃除で開運はウソ?重要な事を見逃していませんか?

メンバーコンテンツ

  1. 電磁波対策を見直そう!

  2. 登録を考えるべき?インボイスへのご質問です。

  3. 貴金属を売る場合(メンバーさまのご質問にお答えしてます)

  4. 同じ場所に行って頭痛が起こる原因とは?(メンバーさまのご質問にお答えしてます)

  5. 続く体調不良メンバー様からのご質問にお答えします

  6. ミネラル補給でチャンスをつかむ人になろう!

error: