息苦しさが続いた時チェックして欲しい場所

こんにちは、小鳥遊です。
夏の土用に向け、デスクを南西から動かしました。

夏土用の詳しい記事はこちらをどうぞ

https://cocozono.com/how-to-doyou-summer/

次の日から疲れやすくなり。
息苦しい感じが続いたんです。

なんだろう?梅雨だし仕方ないかなぁ。
そうこうしているうちに、これまでなかった不整脈も。

あ、まずい!

息苦しさが続いた時チェックして欲しい場所があります!

窓です!
窓のサンです!

梅雨明けに掃除をしよう。
このところすっかり放置してました。

見てみると案の定、窓のサンが汚れています。
あわてて掃除をしてみたら、さっきまでの息苦しさはどこへやら。

気分爽快!

開けておく時間がながければ長いほど、窓から入ってくるエネルギーの影響は大きいです。「窓のサン」の部分の汚れは、肺や心臓など第4チャクラにダイレクトに響きます。

特にこの時期は「南西窓」に注意を!

夏土用に向け、一番気をつけておきたい場所です。
時間をみつけてぜひお掃除を!

窓のサンは天のエネルギーを強く受け取る場所です。
なんといっても、福の神様の出入り口ですもの。

お掃除をおこたらず健康に。
運もぐんぐん上昇です!

関連記事

おすすめ記事

  1. 【2024年】土用とは?1年の中で最も運を左右する注意すべき時

  2. 2024年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

  3. 2024年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  4. ちょっと待って!冬の静電気対策「生地のルールを頭に入れておかなくちゃ」

  5. 冬の寒さ対策どうする?

  6. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  7. 化粧品を見直してみよう!

  8. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

メンバーコンテンツ

  1. 親の介護に向け部屋の配置や家具を見直す時

  2. 電磁波対策プラグってどう?(メンバー質問コーナー)

  3. プラグインアース使い方

  4. プラグインアースいろいろポイントまとめ(メルマガより)

  5. オイルヒーターはどう?電磁波対策ご質問お答えコーナー

  6. 電磁波の影響 ホットカーペットってどう?

error: