引き寄せのアンテナは腸でつくられる!今すぐ腸ケア

こんにちは、小鳥遊です。
腸の調子はいかがですか?

腸が整うと運がついてきます!6月おすすめ腸ケアスープ

腸は第2の脳。
1億個もの細胞が脳と深く関わっています。

脳の担当は第7チャクラ。
ここは引き寄せのアンテナを支配する場所。

腸はというと、第2、第3という創造力とそれを実現するための力を発する場所。
引き寄せ力を発揮するのに欠かせない場所です。

腸の調子を整える⇒幸運街道まっしぐら!

そこでこの時期おすすめのカンタン腸ケアをご紹介。

おすすめ引き寄せアクション「スープで腸ケア」

温かいフレッシュスープで腸を元気に温めてあげましょう。

特に6月のおすすめの食材は小松菜、モロヘイヤ、おくらといったグリーンのもの。
グリーンカラーには、平常心を保ち、こころを平和に導く力があります。

気持ちがおだやかになれば、腸も元気に活動を始めてくれるんですよね。

わたしがいつも作ってる小松菜のポタージュの作り方を簡単にお伝えしますね。

「小松菜のポタージュ」

小松菜1/2束
玉ねぎ1/2
牛乳適量

ざくざく切って水2分の1カップを入れた鍋で15分ほど煮ます。
その後ブレンダー(またはミキサーでも)でペースト状に。

牛乳(水でも)で適度にのばして塩コショウでいただきます。
だしを入れなくても美味しいです。

おくらとモロヘイヤも同様に。
ネバネバ食材で夏バテ防止にも。

便秘にお悩みならきのこをたっぷり加えると良いです。

ポタージュにするのは、消化もよく素材の味が楽しめるからです。

ミキサーなどお持ちでなければふつうにスープに。
この場合はブイヨンやコンソメなどを入れた方が美味しいです。

こちらの本にレシピ満載。
いつも参考にさせていただいてます。

created by Rinker
¥1,320 (2023/12/07 19:35:41時点 Amazon調べ-詳細)

腸を整え運はぐんぐん上昇です!

関連記事

おすすめ記事

  1. 【2024年】土用とは?1年の中で最も運を左右する注意すべき時

  2. 2024年手帳購入日と使い始めの日おすすめ

  3. 2024年【手帳の選び方】おすすめの3色をご紹介

  4. ちょっと待って!冬の静電気対策「生地のルールを頭に入れておかなくちゃ」

  5. 冬の寒さ対策どうする?

  6. 防災用持ち出しリュックを見直そう!

  7. 化粧品を見直してみよう!

  8. 「生理前チョコが食べたくて仕方ない」ミネラル不足かも

メンバーコンテンツ

  1. 親の介護に向け部屋の配置や家具を見直す時

  2. 電磁波対策プラグってどう?(メンバー質問コーナー)

  3. プラグインアース使い方

  4. プラグインアースいろいろポイントまとめ(メルマガより)

  5. オイルヒーターはどう?電磁波対策ご質問お答えコーナー

  6. 電磁波の影響 ホットカーペットってどう?

error: