小豆に備わる魔力を味方につける方法【1月15日小正月に食べよう!】

食べてよし、用いてよし。
小豆には素晴らしい魔力が備わっていることをご存知ですか?

小正月(1月15日)にいただく小豆粥。
美味しいですよね。

小豆は節分にも積極的に食べて欲しい開運フードです。

小豆に備わる魔力のお話

小豆には「邪氣祓い」の力の他に「霊的影響からの断ち切り」という、何ともたのもしい魔力が備わっています。

この点については除霊をしていた時代に確証済。

数珠と共に握っていたり、床にまいたり。
常に利用していました。

床にまくと、良くないエネルギーが黒い煙のようにもくもくと浮かび上がってくる。

悪い霊が隠れていてもみつけやすく、幾度となく助けられました。

霊的影響を受けやすい方には小豆枕はおすすめ。また、枕の下に忍ばせても良いです。

小豆に備わるガード力

「小正月」「節分」「お彼岸」「お盆」
霊的なエネルギーが強い代表日です。

【悪いエネルギーは積極的に利用する】

霊的に強いからこそ、霊的影響を一掃する日として使っちゃうんです。
普段からミエテしまう方、ミエはしないけど感じちゃう方。

ぜひ利用して欲しいです。

どうやるかというと、食べるんです。

それだけ?

それだけです。

なぜなら「小豆」には氣を蓄える力があるから。

氣を蓄えることで、オーラのガード力が上がります。
そうすれば霊が近寄りにくくなるんです。

また、小豆をお家で炊けば更に強力。

炊いている湯気から上がるエネルギーに負け、浮遊霊さんたちは逃げ出してくれちゃう。

簡単なので小豆はお家で炊きましょう。小豆の炊き方は白ごはんcomさんを参考にどうぞ

注意!小豆の魔力を引き出すために砂糖は利用しません。味付けは軽く塩で。
この時必ず海塩を利用してね。

今年のおすすめはこちら

ぬちまーすは、ミネラルが抱負で塩分控えめ。
このボトルタイプは使い勝手も良いのでおすすめです。

もっと安価なお塩をお求めなら
邪気排出力が高いこちら。

入浴に50グラムほど。
邪氣取り力も発揮。

私はいつもコレを利用。

お料理におすすめはこちら。
味を引き締め、料理の腕が上がります。

その上、邪気排出力も強いの。
キッチンには、ぬちまーすと共に常備中。

もちろん他の海塩でもOK。
ただし必ず精製(サラサラ)していないものを。

精製塩では効力は期待できません。

小豆の健康力にも注目です!

ポリフェノール、ビタミンB1、B6、サポニン、カリウムなどなど。
たくさんの栄養が含まれているんですよね。

むくみをとってくれるという、女性に嬉しい効果もバッチリ。
そのうえ肌の代謝を上げ、老廃物も排出。

疲労からくるだるさを緩和。
コレステロールの生成を抑える。

いいことづくめですね!

利尿作用も強い。
腎機能の回復にも力発揮。

頼もしいお方です。

これだけの栄養がありますから、食べるだけで「健康力」はたっぷりとチャージできちゃいます。

小豆は煮炊きした時に汁に溶け出す栄養もすばらしい。
豆そのものだけではなく、汁もあますとこなくいただきましょう。

小豆の用い方

小豆には魔除けの力も強く、悪魔的なエネルギーを寄せ付けない力があります。
また、「災い転じて福となす」という、不運を幸運に変えるという「変化力」もあり。

それぞれの効力を最大限に引き出す用い方もあります。
今日はその中からひとつ、魔除けとして持ち歩く方法をお伝えいたしましょう。

こちらの写真をご覧ください。

魔除けとして持ち歩くのなら「9個」がおすすめです。

袋は布でも、革でも構いません。
ただし、ビニールやプラスチックでは効果が見込めないので要注意。

「氣」(気)の通過を邪魔します。

袋のカラーは画像のように「白」が最もおすすめ。
その他「ゴールド」や「シルバー」など。

紫、緑、黄色あたりも良いです。
ピンクも薄い色ならばOK。

逆にやめた方がいいのは
「赤」「黒」「グレー」「茶」「ボルドー」です。

紫色以外の濃いめの色味は避けた方が無難かも。

それぞれに効力が見込まれますが、メンテナンスやチェックも頻繁にしなくてはならず。
その点からおすすめせずにおきます。

ふだんはバックやポケットに入れたままでOK。
3ヶ月に1度小豆を新しいものに交換してください。

不安な時や、暗い夜道など、嫌な感じがしたときには、握ると安心するはずです。
今の時期ならばコートのポケットに入れると良いですね。

小豆を魔除けとして持ち歩こう!
  • 白、金、銀、紫、緑、黄色、ピンク(紫以外は薄めの色味)
  • 豆が呼吸できる状態で袋へ「9個」
  • 3ヶ月に1度は小豆を交換しよう!

小豆を味方に今日から更に運気アップ!

イラスト提供tororo

関連記事

おすすめ記事
  1. 【2025年】土用とは?1年の中で最も運を左右する注意すべき時
  2. 手帳で引き寄せ 台無しにしちゃう便利なアレ
  3. 占い「運命・運勢・運気」3つの違いは?
  4. 「病いは気から」意味と実際に起きている事【自分の気量を知ろう!】
  5. 突然机の上に1万円が!お金を引き寄せるコツ
  6. お客様の声
  7. トイレ掃除で開運はウソ?重要な事を見逃していませんか?
  8. フラワーレメディ(エッセンス)怪しくない?
error: