気を落ち着かせるシンブルな方法

こんにちは、小鳥遊明美です。

緊張したり、不安になったり。
「ドキドキ」は、ときめいた時だけにしたいもの。

「気」を落ち着かせる方法には、どんなものがあるでしょうか?

気を落ち着かせるシンブルな方法


それは「気」を安定させる事です。

気が落ち着かないのは、文字通り「気」が落ち着いていないから。

「気」が落ち着かないとはどんな感じ?

ふだん良い状態の時には、体を巡る「気」のスピードは一定です。

不安や心配な気持ちが急激に湧き上がる

ストレス

緊張

体を巡る「気」スピードアップ

体はエネルギーを増大させ、どうにかストレスに対抗しようとがんばります。
心だけではなく、体も巡りもてんやわんやな状態になるんですね。

「気」が落ち着かないのはどんな時があるでしょうか?

  • 盛り上がった気持ち
  • ショック
  • 興奮
  • 緊張
  • 恐怖
  • 心配・不安

困った時だけでなく、嬉しいニュースが飛び込んだ来た時も落ち着かなくなりますよね。

気を安定、落ち着かせる方法とは

呼吸を整える事が1番です!

その時に大事にしてほしいのは「吸う」より「吐く」
息を吐くことに集中して下さい。

たとえば過呼吸という症状も、急激なショックを受けた事で起こりますよね。
私にも経験がありますが、息が出来ないと、どうにか息を吸おうとします。

ところが吸おうとすると、うまくできない。
さらにパニックに陥ります。

吐くことで、自動的に吸い込みます!

ドキドキしたら「息を吐く」
口からよりも、鼻から吐く方が落ち着きます。

息が出来るようになったら、続いて「深呼吸」を!

最初は口から吸い込み、口から吐く。
うまくできたら口を問じ、鼻から吸い込み、鼻から吐く。

さらに落ち着いてきたら

「4」鼻から息を吸い込み息を止め「4」数え、鼻からゆっくり「6」数えながら吐く。
これを3回ほど繰り返すと、「気」は安定してきます。

私は大丈夫、私は大丈夫、私は大丈夫

選択に迷ったら、目を閉じ、ゆっくり深呼吸。心を落ち着けて。

「私は大丈夫、私は大丈夫、私は大丈夫」心の中でつぶやきながら、さらに気を落ち着けていきます。

手を拝むような形にし、あごのところへ。「どうする?」浮かんだものが答えです。あせらず、自信を持ってGO

ドキドキした夜は

いつもとは違う場所で眠る時
不安な気持ちが大きい時

横たわり頭より上になる位置に、いつも使っているハンカチやタオルなどを置いてみてね。日常的に使っている物はあなたの安心感を呼び込み「氣」のバリアをつくり、守ってくれますよ

レスキューレメディに助けてもらおう!

レスキューレメディは1回に「4滴」舌に直接垂らしてね。
落ち着くまで、30秒~1分毎に飲むとよいです。

たいていは5~6回繰り返すうちに「スーッ」と気持ちが楽になりますよ。

created by Rinker
バッチフラワーレメディ
¥2,580 (2023/06/08 01:45:36時点 Amazon調べ-詳細)

ただし、プレゼンや講演の前にはあまりお勧めできません。
実は失敗しちゃった事があるんです。

確かに気持ちはおちつきましたが、リラックスしすぎて聞き手へ訴えかけるパワーが足りなくなってしまいました。
少人数で行う会合では良いかもです。

関連記事

おすすめ記事

  1. 6月の幸運!引き寄せのポイントは?

  2. 水無月6月「水の氣コントロール」で運氣上昇!

  3. 金運アップ!月初めに絶対やっておきたい3つのこと

  4. 眠れない、気分が悪い、気持ちが落ちてるのはアレのせいかも!自分で出来る除霊のススメ

  5. トイレ掃除で開運はウソ?重要な事を見逃していませんか?

  6. 睡眠の質を高めて引き寄せ力を上げるポイント

  7. 守護霊様よりいただいたメッセージです

  8. 簡単で癒やされて運まで上がる!【キャンドルの魔力】利用方法

メンバーコンテンツ

  1. 子供にシェディングある?良い対策法は?(質問コーナー)

  2. インプラントや銀歯 歯科治療と健康のお話(ご質問コーナー)

  3. もう一度確認しておくと安心です

  4. 今月中に確認しておきたいこと

  5. 同居する母親とどうすれば上手く行く?(質問コーナー)

  6. いただいたドライフラワー飾ってもいい?(質問コーナー)

error: