こんにちは、小鳥遊明美です。
9月9日は重陽の節句です。
江戸時代に定められた式日(儀式を行う日・祝日)のことです。
中国の陰陽思想を取り入れ、この日を大変めでたい日とし宴も繰り広げられたとか。
「9」という数字が重なること
「9」という数字は最高の陽の気が宿っていること
繁栄運、長寿様々なパワーがあるんですね。
そしてさらにこの日は素晴らしいエネルギーがあるんです。
重陽の節句「邪気祓いに最適な日です」理由は
不運を引き込む「陰の気」をふっ飛ばすほどの「陽気」のエネルギーを、体に取り込めるからです!
たいてい「ついてない」が続く時、体の中は「陰の気」過多の状態に陥っています。
体調にも影響が出ている事も!
陰の気は多すぎると冷えや停滞を促します。
膀胱や腎臓、生殖器といったところにかなり影響しそうですね。
陽の気を取り込むことで陰陽のバランスが取れれば、すごく元気になる。
健康も運命もです。
重陽の節句は幸運を運ぶ「陽気」が倍増
旧暦の9月9日は更にパワフルです!
2020年は10月25日ですね。
この日1日だけを見るのではなく、ぜひ今年は9月9日(現在の暦)から10月25日までの間高まりゆくエネルギーを余すところなく取り込むといたしましょう。
9という数字にまつわるエネルギーを2020年という年から紐解いていきたいと思います。
重陽の節句に秘めたナンバー9の力
数字の「9」にはもともと増やす、倍増するという力があります。
9月9日はダブルです。
上手に取りこめたのなら、それはそれは運は上昇間違いなしということに!
さらに「9」には邪気祓いの力も宿っています。
繁栄運をキッチリ呼び込むためには、払いのける力も必要だからという事ですね。
「9」ってすごい!
2020年から読み解いてみる
今年の年神様はねずみさん。
水のエネルギーを力とします。
今年は、火・木・土・水・金とすべての五行が揃っており、調和が取れています。
そこにさらに「水」が加わることで良くも悪くも流れが起こる。
ここから読み解くと
今「ついてない」が続いている人にとっては追い風ならぬ良き追い波になる!
ということに。
さらに見逃せないポイントは「9」に宿る将来、未来につなげるという力です。
目標達成、成功を近づけるといった気力(きじから)がチャージできるんですよね。
『数字の9』幸運引き寄せ知っておきたいポイント
数字の9には強い引き寄せの力があります。なのでラッキーナンバーとしても大活躍。ただし強すぎる力ゆえに注意も必要です。どんな事に注意すればよいのでしょうか?
『数字の9』幸運引き寄せ知っておきたいポイント
ときどき「9」をモチーフにしたペンダントをおしゃれに着こなしている男性がいらっしゃいます。
真似してつけていたこともあるんですが、残念ながらあまりのパワーに使いこなせず断念。
良いものほど、パワフルです。
ペンダントで用いるのには、それなりに覚悟が必要かも。
日頃からカラダを鍛え、自分を甘えさせない努力家さん野心家。
願望を実現させるためにはなんでもやる!くらいの意気込みがないとキツそうです。
だからこそ!この旧暦の9月9日のタイミングを逃してはもったいない!
しっかり恩恵をいただなくちゃです。
重陽の節句に及ぼす神無月の影響
と、いいつつも10月は神無月ですね。
神無月の1ヶ月は守護力がどうしても弱まります。
守護霊様がパワーチャージに交代で天に行かれますから、どうしても仕方ないですね。
なので10月は
- 特別悪いことが起きたわけではないのに、不安で仕方ありません。
- 簡単なミスが増えていて、どうしたら見落としなくできるでしょうか。
- 気力がわきません。やることがたくさんあるのに
こんな感じで、みなさまからご相談を受けることが多いです。
重陽の邪気払い不運を退ける行いとは
まずは気持ちを整えることを念頭に置いておきましょうね。
人はみなだれでも失敗をするものです。
わたしも失敗するし、いつも冷静なあの人も失敗をする。
避けたいのは、失敗した相手を責めることです。
もちろん自分の事もですよ。
見直し、復習、そして予習。
予習と云ってもスケジュールをしっかり見直すといったものです。
「えっ、」と思われるような指摘を受けても、「絶対にそんなことはありません!」的な態度はとらないほうが無難です。
「そうなんですか」「もしかして私ミスしたかも」と再度確認をしてみましょう。
意外と相手が間違っているシーンも多いと思いますが、そこも笑い飛ばせるように頑張りましょ。
謙虚、丁寧、親切に。
1に確認、2に確認ですね。
重陽の日の邪気払いに最適な開運アクション
菊の花びらを浮かべてお風呂に入りましょう。
できれば大輪の黄色い菊がおすすめです。
花びらを1枚、1枚ちぎっていれるのがおすすめ。
とはいえ、お掃除が大変ですね。
お茶やだし用のパックに詰めるという手もあり!
それでもお風呂はめんどくさいと思われるのなら、ボウルに水を入れ、その中に花びらを浮かべていれ、指先を浸すとよいです。
時間にすると2~3分。
時間帯は夜8時以降がお勧めです。
菊のエネルギーがマックスに!
食用菊をいただくのもいいですね!
ぜひ酢の物でどうぞ。よいエネルギーが倍増します。
黄色の菊が手に入らなければ、ほかの色でもOKです。
お酒に浮かべて飲むなんてのも、浄化力が高レベルです。
飲みすぎないように注意しましょう。
このアクションは9月9日から有効です。
重陽に宿る陽の気を吸収
女性の方はPMSや更年期など、ちょっと子宮がお疲れかもという状態を健やかに導いてくれる力です。
無理ない範囲で良いので、甘いものもひかえめにしてみましょう。
お食事はゆっくり楽しんでね。
栗、柿、きのこなど秋の味覚を楽しむとよいです。
パワーチャージは「食にあり!」
秋の味覚にはパワーがたっぷり宿っています。
様々な食材を楽しみましょうね。